お世辞や社交辞令言うのが苦手な人
http://girlschannel.net/topics/377129/
(リンク先:ガールズちゃんねる)
信用してはいけない言葉
(リンク先:2chコピペ情報局)
★←リンクが切れていたのでココをクリック。
アーカイブを貼っておきました。
------------------------
あるな、よくあるよ。
個人的には以下の言葉かなー。
・「ブログいつも楽しみにしてまーす」
・「あらまぁ綺麗な娘さんだこと」(母とお客さんの会話で)
…捻くれているかもだけど「絶対嘘だろ」って思ってしまう。
言われる度「あーはいはい、社交辞令乙」って心の中でツッコミ
入れてるよ。前者は全てじゃないけど、それを言う人に限って、
全然こちらを気にもしていない人か、あまりブログを見にこない
人が多い。例えるなら街で芸能人に遭遇した一般人が、
「いつも見てまーす☆」って出任せ言うあのノリと同じヤツ。
ああいうの見ると「本当かよ」とも思っちゃうけどねw
それから二番目のは、挨拶代わりに言う変な気づかいというか、
そういう変な褒め言葉の社交辞令はいらないからっていつも思う。
むしろ自分はオタクだし、女らしくないし、綺麗とか絶対無いの
自覚してるから「心にも思っていないくせに」ってな感じで、
逆に傷つくのですよね。ニッコリ笑って「またまたご冗談をw」
で返すけど。
・「今度一緒に遊びに行きましょうー」
・「今度一緒に飲みに行きましょうー」
言葉の前に「いつか機会があれば」を付けてくれ。
間に受ける方がバカだし、人間関係を円滑に進めるための文化だ
ってわかってはいるんだけど微妙な気持ちになるんだよなぁ。
こういうのに敏感というか、余計な詮索しちゃう性分なのよ。
空気を読んで「あーはいそうッスね、またいつか」って返すけど
挨拶代わりのこれらの約束があまり好きじゃないのは、
私だけでしょうかね。本当は思ってないけど、取り敢えず言って
おかなきゃっていう程度なら黙っていて欲しいくらい。
あと上辺だけの言葉、おべんちゃら、ゴマすり。
口に出す言葉が社交辞令だらけの人もあまり信用ならん。
嘘なの知ってるから「本当は思ってもいないくせに」ってなる。
思っていなければ言わなければいいのに。
でもなー…
きっと自分も無意識に言っている時があるんだろうなー
と思うと人のコトあまり言えなくなっちゃうんだろうけどさ。
……ん?
いやいや、違う違う。そうじゃないな。
言っておくけど、嘘をついたりつかれたりが嫌いなので、
私が言うのはほぼ本音ばかりですからね。
(一応言い訳だけはさせて欲しい)
以上「ちょっと変わってるね」
とよく言われるAB型人間の呟きでした。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |