勘違いする人も多いと思うが、モスは全てが国産では無いです。
原産地情報(モス公式)/http://mos.jp/menu/pdf/native.pdf
モス好きだからこそあえて苦言。
モスバーガーは「国産」の文字を前面に押し出し、
原産地情報をサイトの端っこのわかりにくい場所に置き、
全てが国産だと消費者が勘違いしてしまうような商法はホンっト
やめて欲しい。ちなみに公開されている情報を見るとモスチキン
は中国産で最終加工地も中国です。他のメニューも幾つか「中国」
の文字が見受けられますね。※現時点での情報。
この時期、どうしてもチキンが食べたいという人は、
国産鶏を使っているケンタッキーで購入した方が賢明です。
(中国産を口にしたくなければツイスターさえ避ければ大丈夫)
https://www.kfc.co.jp/menu/pdf/OR_native_151218.pdf
そういやケンタは、毎年神社で鶏の供養を行っているんでしたね。
個人的に応援していますよ。
えー、こういう話をするたびに言うんですが、外食をする限り
危険な中国産や、不衛生な韓国産を100%避けられるかといえば、
それは無理な話でございます。でもわかる物は避けたいですよね。
なので極力口にしたくなければ自分で調べるようにしましょう。
いち消費者として、選ぶ権利はありますからね。
(面白いのがそうしているうちに、わざわざ調べなくても自然と
避けるべき地雷な食べ物がわかってくるようになってきます)
産地が支那朝鮮産なのが別に気にならんという人は、
ムシャムシャ食えばええのですよ。
私 は お 断 り で す け どw
ねえ、そろそろあの国に依存するの
止めにしませんか?
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |