
2016.1.3参拝
氏神様への挨拶を済ませてきましたよ。
元旦早々はいつも物凄い行列が出来るので、年明けすぐは、
少し離れた熊野神社へ。正月三が日以内には焼津神社へ行きたい
と思っていたので3日に参拝してきました。焼津神社の主祭神は、
日本武尊。子供の頃から大好きな神様でございます。
http://yaizujinja.or.jp
鳥居にあった国旗が茶色く薄汚れていて、
片側がブラブラになってしまっているのがちょっと残念。
これ、何とかならなかったのでしょうかね?

この日も参拝者が列を作っていましたが、
神社の外までズラーッと並んでいた初日二日目と比べたら、
そこそこ落ち着いてきたような感じでしたので並びました。
すぐ側でじゃがバタの誘惑もあったが負けなかったぞw

拝殿前にズラッと並んだ大漁旗(幟)は、地元の漁業関係者が、
歳旦祭にあわせ、その年の大漁と海上安全を祈願するもの。
『幟祭り』と言われています。


参拝時は後ろにも並んでいたのであまり落ち着かず、
翌日に(昨日ですねw)再度訪れ、ゆっくりご挨拶致しました。
皆の一年が素晴らしき年でありますように。
私自身も色々と頑張っていきますので、
どうか氏神様、見守っていて下さい。(* ´ ∀`人
【余談です】
神宮大麻と焼津神社のお札をお受けしてきました。
神棚(簡単なものですが)にお祀りしています。
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
新年のご挨拶が遅れました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
私の実家から近い塩釜神社も港町にありますから海の安全祈願はありますがそれは夏のことで、焼津神社のようにお正月に船の旗を掲げることはありません。
色とりどりの旗がお正月らしい華やかさと賑やかさを醸し出していていいですね~。
新年からいいもの見させていただきました。
今年も良き一年となりますように(* ´ ∀`人
明けましておめでとう御座います。そしてコメントありがとうー♪
新年に大漁旗を掲げるのって、わりと珍しい事なのだろうか?
港町に生まれ育った人間としては、お正月にこういった幟を見ると
「よし!今年も頑張ろう!」ってな気持ちになります。( ^ω^ )
>新年からいいもの見させていただきました。
ありがとうございます。写真をアップした甲斐がありました。
るるさんの一年も良き年になりますよう、お祈り致します♪