http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035165921.html
「奈良を見習いやがれ」と決着するまで思っていたんですけれど
潰される事もなくなり保存の方向に。良かった良かった♪
これでこそ正しい『保守王国静岡』の姿だろ。
「たかが古墳」とか時々馬鹿にするヤツがいるけれど、
結構大事なのよ、こういうものだって。しかも東日本で最も古い
古墳だということで歴史的な価値だってある。
元々この上に神社が建っていたのだけど(現在は別の場所へ)、
なぜ古墳の上に神社が?と考えると、それもきっと意味のあった
事だったに違いないと思えてくるのです。
現代人は便利を追い求めるあまり古いものを潰して、新しいもの
で固めていこうとする。便利を取るのは悪い事では無いですが、
だからといって古いものを捨てて良いという道理はないからね。
それにしても、周辺に何かの伝説や物語が残されているならば、
この古墳に関連する何かに繋がっていくのかなぁと思うと
ワクワクしてくるよ。
うむ、これでまた沼津に足を運ぶのが楽しみになってきた。
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |