ライダーが帰ってくるぅぅーー!
(=゚ω゚) 「トシ幾つよ?リアルタイム世代じゃないでしょ」
SERUNA:「再放送世代でスマンね」
ライダースーツとベルトのデザインが色々と変わっているけれど
(サイクロン号までデザインが変わってしまっているが)
気になる程変わっていたり、おかしなアレンジなどもなく、
辛うじて昔の原型は留めていると思う。…うーん、でも年月が
経ってしまったから仕方ないとはいえどことなくモッサリした
フォルムに…いやいや、それではちょっと言い方が悪いな。
「初代の重みを感じる」「渋いライダーになった」
って言い方でどうよ?
2016年3月26日 劇場版公開!
仮面ライダー1号
http://www.superhero-movie.com/
YouTubeから予告映像を拝借。
(動画の最初に広告が入ってたらスキップして下さい)
いいなぁぁ、やっぱシビれるなぁぁぁ。
おっさんライダーになっちゃったけどカッコいいじゃん!
こいつぁー、大きなお友達から小さなお友達まで、
劇場にまっすぐ足を運びたくなるよ。
藤岡さんもさすがレジェンドやね。年は取っちゃったけど、
変身シーンは今も健在。子供の頃に感じたワクワクが蘇ったよ。
「あんた…藤岡弘って母さんと同じくらいの年だよ?」
と母に呆れられました。予告見ただけでニヤニヤが止まらん。
動画を見た母が一言「武道やってるから動きがいいね」とw
あぁぁ、映画観に行きたいぃぃぃー! (* ´ Д` )
【余談です】
欲を言えば1号ライダーだけの内容で観たいところ。
でも、平成ライダーが混じってるのは仕方ないんじゃないかな。
「昔のライダー好きだった人も、家族みんなで楽しんでね!」
っていう製作側のメッセージとして受け取っておく。
今のチビッコも、1号ライダーを好きになってくれるといいな。
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
コメントありがとうございますー♪
>サボテン男の話が特に怖かった記憶があります。
昭和の仮面ライダーに出てくる怪人って、子供目線から見て、
殆ど見た目が怖い怪人ばかりでしたから無理もないかもですねw
大人になった今、改めて見直しても結構エグい怪人ばかりなような…
私は子供の頃に印象に残っているのが蜂女ですね。
あの当時、女の怪人ってわりと珍しかったからかも知れない。
どっちかというと2号ファンだったんですけどね。
当時の怪人も生々しさがありましたね。
怪人みんな、タイツですよ、タイツ!
しかし今、なにゆえライダー1号なんでしょう!?
これって、中の人も藤岡氏なんですかね?
それにしても、戦う藤岡氏がスティーブン・セガールに見えたのは私だけじゃあるまい…。
コメントありがとうございますー♪
KANI-3さんは2号が好きでしたか。技の1号、力の2号!( ´ ∀`)ノ
やっぱ昭和のライダーはカッコええよね。
>しかし今、なにゆえライダー1号なんでしょう!?
あ、これ私も思いました。なんで今再び1号復活なんだろう?
でも1号ファンとしては嬉しいな。昔みたいに変身後の中も藤岡さん
だったらもっと嬉しい。というか多分、いや絶対藤岡さんだと思う。
…って!「スティーブン・セガールに見えた」に妙にウケちゃったぞw