fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年03月04日 (金) | 編集 |
こんな漫画が話題らしいが、子供の頃〜中年の現在に至るまで
ン十年オタクやってる自分から見たら「薄っぺらい奴だなぁ…」
ってのが正直な感想。

-----------------------------
『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』wwwwwww
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51895178.html

------------(リンク先:もみあげチャ〜シュ〜)

自分を十代の女の子みたいに描いているようだが、
女の子の描き方っぽくないよなぁとどこか漫画の描き方に違和感
を覚えていたら、実際の本人は20代後半の男とかなんとか。
過去のTwitterでの発言消したみたいだけど、こんな事描きながら
ご自分だって他のアニメを否定していたんじゃないの?

…まぁそんな事はどうでもいいや。

涙流すほどスゲぇ!ってなった作品なのに、なんで他人の意見に
流されるんですかねぇ。誰かが批判してたからその作品に興味が
湧かなくなっただなんてこいつの「好き」はその程度の物だった
って事じゃん。今のオタクがどの程度の物かは知らんし、
これ描いた奴がどの程度のアニメ好きなのかもわからんけれど、
批判する奴の声がデカいからって、普通好きな作品を捨てるか?
興味が消失するもんか? 何それ意味がわかんない。
私ら世代のオタクとか、上の世代のオタクなら、そこから議論や
討論が生まれたものだったけどね。

これはアニメだけに関わらず他の趣味でも言える事だと思うが、
自分が好きな物なら、友達とか誰が批判してたとか気にせず、
「ふーん、そういう見方もあるんだ。でも自分はこう思う」
って感じで、好きなら好きで流されずに貫き通せよ。

それすら言い返せない豆腐メンタルでチキンな奴がいるってのは
否定しないけど、周りの批判の声がデカいからって好きな作品を
簡単に捨ててんじゃねえよ。

おまけ
URL長いからタイトルでリンクさせておく。
好きなアニメを友達に批判されたときの正しい対応


★2016.3.8追加更新:
炎上商法か…描いている本人が調子ぶっこき始めた模様。
まとめサイトや2chに晒され小躍りで動画まで作り始める始末。
豆腐メンタルどころかたいしたタマだよ。頭おか(以下略)
https://twitter.com/micorun/status/705694347925200896


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック