→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1108.html
写真と説明に入る前に、晴明神社の公式動画を貼っておきます。
時間のある方、まずはこちらをご覧になって下さい。
『晴明神社・夏・火の巻・前編』
※広告が入っていたらスキップお願い致します。
写真下の鳥居は二の鳥居です。

そして二の鳥居の両脇にある狛犬。


狛犬の足元には美しい桔梗の花が咲いていました。
晴明神社に訪れ、この写真を撮った時期が8月でしたから、
丁度良い時期に参拝したなーと嬉しく思っています。
本当は白い桔梗もあったのですが、ピンボケてしまったので、
綺麗に撮れたこの一枚のみ掲載。

-----------------------------
晴明神社と桔梗
当神社の神紋☆は 御祭神安倍晴明公が創められた魔除の印です。
一般的には五芒星(ごぼうせい)といわれていますが、
此処では桔梗印(ききょういん)と呼ばれています。
そのゆかりに依り、又、御鎮座壱千年を記念して境内に約1500株
の桔梗が植えられています。
桔梗
・キキョウ科 キキョウ属の多年草
・花期 7〜9月頃
・秋の七草「朝顔」は同じとも言われる
・花ことばは、誠実、永遠の愛
修行者の 径にめづる ききやうかな 蕪村
---------------(晴明神社 境内案内板より)
さて、二の鳥居をくぐってお参りをしましょう。
★その3に続きます。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1110.html
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |