伊勢へご出発 20年ぶりに「剣璽ご動座」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/03/25royal/
------------------(リンク先:産経新聞)
私が今注目しているのがこの、
天皇陛下が伊勢神宮へ御親拝のニュース!
これだけでも凄いってのに神宮で三種の神器が揃うってのも、
もっと凄い気がしませんか?
…いや、それだけなんですけども、
なんでしょう、めちゃくちゃワクワクしますね。
どうでもいいお話かも知れませんが、
『分霊』した神器に対してレプリカだの複製だのっていう
言い方をする人が多いようですが、それって何か違うような。
私も一報を知った時、泣きそうになりました。
伊勢神宮への御親拝、御行幸啓せられるなんて、平成の御世に生きている私はそれだけで幸せ者だな、と感じました。
夜勤終わったら尚一層神々しい神宮行こうかな、なんて思ってます。
三種の神器が揃うのもすごいですよね!!
それはそうと、私は来月に出雲大社に行く予定です。
神宮に続いての公式参拝しようと思います。
レポート大変に役立ちました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪
こんなにも凄いニュースなのに、どこの局もほんのちょびっとだけ
しか話に触れなくて少し寂しかったりします。三種の神器にしても
もっと細かく詳しく説明しているニュースがあれば、
この凄さが古事記を読んだ事もなさそうな人たちにも伝わるのに。
>それはそうと、私は来月に出雲大社に行く予定です。
おぉぉ!さとしさんも出雲へ行かれるのですね。
レポートはもう少しだけ続きますので、参拝時の参考になれたら嬉しいです。
出雲大社は現在、千家氏が担っていますが、出雲大社のお隣にある
『出雲大社 北島国造館』http://www.izumokyou.or.jp
もオススメですよ。地元の人たちには「北島さん」として親しまれています。
神様の御霊はいくつにも分ける事が出来るので、
「複製」や「レプリカ」なんて言い方は妙な感じですよね。
>正解はどちらも同じ。
そうそう、どの神社も同じです♪
「大きい神社だからご利益がたくさんありそう」
みたいな感じで言う人、時々いますよね。