人様の国に口出ししてんじゃねえよ。
言い出したクソ支那人の顔をねじ込むようにぶっ飛ばしたい。
越えちゃいけないラインを考えろよ。
-----------------------------
「男系男子は女性差別」国連、皇室典範の改正を求める勧告を
盛り込むも日本政府の講義で削除
http://hosyusokuhou.jp/archives/47041669.html
国連「男系男子は女性差別」との勧告案、
中国人委員の思惑だった
http://hosyusokuhou.jp/archives/47042662.html
------------------(リンク先:保守速報)
日本は皇国です。
男系じゃないとダメなんだよ。
そうじゃないと日本が終わるだろうが!
そうしたいと思っているあちらさんの考え方は知ってるけど、
こう、あからさまな態度に出てくるとブチ切れですよ。
だから中国人って大っ嫌いなんだよ。
宇宙が滅亡するまで分かり合えることなんて無いね。
大陸ごと滅んでくれないかなあ!(願望)
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
国連と言いつつ、自分達の価値観押し付けて来やがって。
はじめ朝鮮の無能事務総長が主犯かと思ってました。
早急に抗議した安倍内閣マジGJです☆
安倍内閣で本当に良かった〜
コメントありがとうございます。
ほんとほんと!マジでムカつきますよね。
このニュースを聞いた瞬間「はぁっ?!」って声に出ちゃいました。
もうね、一発ブン殴るだけじゃ足りませんよ。言い出したシナ人を
ボッコボコにしてやりたいくらいッスわ。
支那人だけでなく、日本の反日左翼も関わっていると思います。
はなはだしい内政干渉ですが、その一方で男系による皇位継承安定化の課題を先延ばしにしてきた私たちの方も大いに反省すべきです。
一日も早く旧宮家の方々に皇籍復帰をお願いするよう政府に働きかけなければならないと考えております。
お久しぶりのコメントありがとうございます。
きっとこのニュースが流れた時に、
反日サヨク(あえてカタカナ表記)の連中が手を叩いて喜んだのだろうな
と想像すると、おぞましいやら腹立たしいやら。
国連がナンボ偉いのか知りませんけれど、二千年以上続く皇室に対して
差別だのなんだの口出しするだなんて万死に値しますよホント。
あとは国内でも、皇統の重要さがあまりよくわかっていない人たちがまだ
いるようですので、この辺もクリアしていかなければいけませんね。
(教育面では家庭で教えるとかでも十分かもですが)
武力によって王制を壊した畜生の外人にはこんな崇高な思想は理解出来る訳がありません。
そんな崇高な民族の1人でもあるおいらは昨日、橿原神宮の遷座祭に招待されていってまいりました。
生勅使に生浦安の舞。何より感動したのはおいらの数メートル先に菊の御紋の畏れ多くも天皇陛下からの御幣帛がお通りあしばされた事です。
いつもコメントありがとうございます。
>橿原神宮の遷座祭に招待されていってまいりました。
おおー!良いですね。
そんな重要な祭に参加できたとは羨ましい。
そういえば橿原神宮で4月3日に二千六百年祭がありますね。
久々にお参りに行きたいのですが、静岡からはちょっと遠いので、
ふらっと行けないのが悲しかったりする。
どうも文化の問題は難しいですね。
イギリスはもとより、欧州の君主国は女王容認が多いみたいだなと思ってちょっと調べてみたら、近年になって「長子相続」つまり男でも女でも最初の子が王位を継ぐように制度変更された国が多いようですね。
欧州では他国の王室から新しい王を迎えたりすることが珍しくないので、そもそも万世一系というような発想がなく、そうなると特に王位を男子に限定する意味もない、ということなんでしょう。
一方、アジアの王室はどうなんでしょう。タイとかブルネイ、ブータンあたりでしょうが、よくわかりません。ネパールは王制が廃止されてしまいましたね。
どちらが正しいというような問題ではないと思いますが、こうした文化的な問題、また宗教的な色彩をも含む問題に国連が口を出すのはどうかと思いますね。
コメントありがとうございます。
そういえば国連の偉いさんは韓国人でしたっけ。
口出ししたのは中国人みたいですけれども、文化や宗教の違いとはいえ
何らかの意図が働いて発言したとしか思えないんですよねぇ…
日本に対しての嫌がらせみたいな感じというか。
国連が、国のこういったデリケートな問題に口を出してくるというのは、
本当に許せない行為ですよね。