fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年03月30日 (水) | 編集 |
ようやっと昨日観てきましたけれど、面白かったです。
『ちはやふる』の作品は、アニメが好きで原作未読なのですが、
そこそこよく出来ていた感じで楽しめました。



思ったことを箇条書き。

・机くんと、幼少千早の髪型に違和感。
・あれ?肉まんくんってこんなキャラだっけ?
・カナちゃんが可愛い。(* ´ Д` )
・ヒョロくんが出てきた瞬間噴きそうになったw
・やっぱ袴はええな。

ところで、神社好きな私にとって劇中に出てきた『分梅神社』
(名前は架空のもの)が一体どこでロケをしたのかがずっと気に
なってしまったのですが、エンドロールを観て自己解決。
東京都福生市にある『熊川神社』という所でした。
合宿の場面は、神社境内にある熊川明神会館だそうです。
http://www.nihon-kankou.or.jp/tokyo/132187/detail/13218ag2130009717

次は下の句の公開ですね。いよいよ、しのぶちゃんが登場。
今度もまた旦那と一緒に観に行こうと思っています。



おまけで置いておきます
過去ログ:近江神宮レポート。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1082.html

★下の句感想。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
こんばんは。
この映画見に行きたいと思いながらまだ行けてません。
下の句は今月末に公開ですよね。
早く行かないとっ!!
私もヒョロくん見て噴き出したいわ♪


それにしても、こういう日本の魅力満載な作品は是非大ヒットしてほしいものです。
近年は小学校の入学式や卒業式で児童が着用するほど袴は人気らしいですが、幅広い世代で更に袴の人気が高まるといいですよね^^
2016/04/03(Sun) 23:45 | URL  | るる #a/bq0lpE[ 編集]
Re: るるさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
お返事遅くなりました。コメントありがとうございます♪

上の句面白かったんで、るるさんも是非っ♪
ヒョロ君は、まんまあの感じのヒョロ君が出てきましたよ。
よくまあソックリなの見つけてきたなーとw

>幅広い世代で更に袴の人気が高まるといいですよね^^

袴、実は着てみたいなーと思っているんですよね。
…といっても髪がベリーショートで女性らしさの欠片も無いし、
この年なので、地味なもので十分だったりするのですが。(´∀ `;)
袴がもっと普及するといいなー♪
2016/04/04(Mon) 11:13 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
観てきましたっ!!
こんばんは。
先週末の話になりますがようやく観てきましたよ~。
ヒョロくんはホントそのまんまのキャラでしたね。
分かっているのに出てきた瞬間噴きそうになりましたw。
原作に忠実に作ってる感じで良かったです。

漫画やアニメがヒットしてるだけあって、周りのお客さんが高校生とか若い人が多くて、若い人が日本の文化をいいなって思ってくれるのはとても嬉しいです。
今住んでる郡山市には昔からかるた部がある高校があるから、もしかするとそこの学生さんかもしれませんけどね。
そもそも「ちはやふる」を読むきっかけになったのは、市内のかるた部のある高校が市の図書館で競技かるたの実演披露をやっていたところに偶然遭遇し「かっこいいなあ」って思ったことなんです~^^

袴の話ですけど、髪が短くても似合うと思いますよ。
着物の模様や色によって可愛らしい雰囲気にもカッコいい雰囲気にもできますし。
ただ、着物以上に着る機会・着るにふさわしい場所が少ないのが袴のネックですかね。
私も袴、着たいな。
2016/04/16(Sat) 03:09 | URL  | るる #a/bq0lpE[ 編集]
Re: るるさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
再びコメントありがとうございます♪

おおー、観てきましたか♪ (=´∀`)人(´∀`=)
ね?ヒョロくんはソックリすぎて笑えますよねーw
実写版は結構人気みたいでランキングも上位に収まっている模様。
下の句も期待出来そうです(本編的にこちらの方がメインかな?)。

>競技かるたの実演披露をやっていたところに偶然遭遇し
>「かっこいいなあ」って思ったことなんです~^^

競技かるたも実際目にすると凄いですよね。私もあの競技かるたを
初めて知った時に「何これ凄い!」って思っちゃいましたよ。
読んだ瞬間からのあのスピード感、とても真似出来ないw

袴もかるたも、こういった日本文化が再び見なおされて、
どんどん広がっていくと嬉しいですよね。特に袴っ!もっと流行れ♪
ついこないだネットで、どんなものがあるか呉服屋さんのサイトを
ウロウロしてしまいましたよ。カッコ良く着こなしてみたいな〜♪
2016/04/16(Sat) 07:49 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック