である事は間違いないのだろうが流石にコレはちょっとなぁ…
これ初めて知ったんだけど、なぁんか引っかかるんだよなー。
まずはこの記事を読んでほしい。
-----------------------------
めちゃアキバらしい!秋葉原にフィギュア供養のための
「秋葉原神社」なるものがオープン
http://mag.japaaan.com/archives/38373
------------------(リンク先:Japaaan)
『秋葉原神社』というらしいのだが何かクサい。
神紋のようなものが、菊紋の真ん中に卍マークという、
どこからツッコんでいいのか…とにかく頭がクラクラしてくる。
作ったばかりの、歴史もクソも無い単なるビジネス宗教が、
どうして菊紋を神紋として使おうと思ったのでしょうね?
この神紋、神道をバカにしているような感じがするのは、
私の気のせいかな。普通、おいそれと使えませんよ。
御祭神はどなたで、どこから分霊されているのか。
間違ってもあの秋葉神社とは全く関係が無いでしょうけれど、
あからさまに怪しすぎ。っていうか紛らわしい。
★2016.5.4追記:公式サイト発見。
http://akihabarashrine.jp/about.html
超絶怪しい。どこかの新興宗教が関わってる臭いので
あまりお触りしたらいかん物件のような気がしてきた。
「フィギュアを供養する」のは「フィギュア=人形」という発想
とするなら間違ってはいないと思う。でも一体あれらの材質を、
どこでどう焼いて供養をすると言うのだろう??
巫女さんと写真が撮れるチェキみくじとかもメイド喫茶かよ。
なんだか神社と言うにはノリが軽すぎるなぁ。ここまで怪しいと
お炊き上げに持ち込まれた、状態の良いフィギュアはどこかに
転売されるイメージだけしかないのは私だけでしょうかね。
『株式会社 ヒップデザイン』という所も関わっているようだ。
https://www.facebook.com/hipdesign.anzumimi/posts/1516694988415892
建てた会社に言いたいんですけど、神社好きな私からから見て
外部の造りも内部の造りも正直言ってセンス無いですよ。
神社でビジネスねぇ…一体何がしたいんだろう。
取り敢えずひっそりやっていただければ何も言いませんが、
ご神紋だけは別の物に改めていただけないでしょうかね。
なんかモニョモニョするんだよ、コレ。
秋葉原神社は、
神道とも神社とも関係の無い、
新興宗教です。
巫女さんとチェキだの何だの…萌え喫茶かよ。
こんな所で御朱印もらおうとする奴もどうなんだろう。
神社好きな私としてはちょっとイヤだな。
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |