fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年05月19日 (木) | 編集 |
『古事記』の国生み・神生みには日本の全てが詰まっています。
欧米化された今の日本、どこの国にも真似出来ない本来持っていた
大切な価値観を失いつつありますね。そんな今だからこそ、
もう一度昔を振り返ってみる必要があるんじゃないかなぁと思う時
が多々あります。



古事記を読むにあたって大事なこと。
それは物語をそのままをまるっと受け取る事ではなく、
そこからその背景や意味を知る(捉える)事です。

……と、それは置いといて。

(゚Д゚)「置いとくのかよ!」

日本はここから始まった!という事で、淡路島に行きたいなーと。
行けない距離ではないけど、少し遠いからいつか計画を立てて。
あと忘れちゃいけない神社への参拝もね。(=゚ω゚人

もういっこ、YouTubeから動画を拝借。

アテにならんWikipediaでちょこちょこ調べただけのバスガイドよりも、
やっぱり神社の宮司様のちゃんとした案内はタメになるねぇ。


それから淡路島だけではなく、古事記や風土記に記された、
神々ゆかりの場所で行っていない所はまだまだ沢山ありますから
時間をかけてゆっくりと。人生何十年もありますから自分の足で
訪ね歩き、この目でしっかりと見てみたいです。

「正しい意味での聖地めぐり」になりますが結構楽しいですよ♪


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:散策・自然観察
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック