fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年05月21日 (土) | 編集 |
2015.8.23探訪 
何故か屋根に鰹木があり、
千木も立った神社のような建物。しかも名前が「神座」。
ずっと気になっていた店だったので食べに行ってみました。
神座というと、神道用語では「神様をお招きして祭祀を行う場」
という意味を持つのですが、経営者が神社好きなのかなとか、
なんか神社に絡めたコンセプトでもあるのかと思って、
ワクワクしながら調べてみたら…
神 社 全 然 関 係 な く て 笑 っ たw

20150823_kamukura_001.jpg

さて、入店前にちょっとググって、個人ブログなどの感想記事を
あれこれ覗いてみたら(アテにならない食べログは見ていない)
このお店には『おいしいラーメン』という物があるそうじゃない
ですか。しかも三度食べるとクセになると書いている人もいる。
中には美味しくないと言っている人もいるし、なるほどこいつは
逆に余計に興味をそそられる。要はあれだ…好きか嫌いかで、
ハッキリと二分される天下一品のような立ち位置なのか。
じゃあ試しに食べてみよう。地雷だったら地雷で自己責任だ!

…と、おいしいラーメンとやらを注文してみた。

そりゃ!

20150823_kamukura_002.jpg

野菜たっぷりで、見た目は奈良のB級グルメの彩華ラーメンや
天理ラーメンに似ている。そこは本社が奈良の会社だから、
こういったラーメンが多いのだろうか?

食べてみると彩華ラーメンの味の濃さとは違い、
それよりもあっさり風味な感じ。途中で飽きる事はなさそう。
味は甘めの醤油味ですからコレは確かに食べる人を選びますね。
甘いスープのラーメンが嫌いな人には合わないと思うけれど、
私は嫌いじゃない。というか「何だか気になる味」という
表現をしておこうかな。

20150823_kamukura_003.jpg

一緒に頼んだ餃子はいまいちでした。

そういえば、関東の方にチェーンで出ている神座はあまり評判が
よろしくないみたいですね。比較的東の店がダメダメなのか、
本社に近い西の方だから美味いのか、それとも関東民と関西民の
味覚の違いなのかはよくわからんですが、美味いのか美味くない
のかと聞かれたら、自分は美味いと思いましたよ。
ま!好きか嫌いかは人それぞれですので、
あとは自分の舌で確かめて下さい。

使っている野菜の産地が気になりますが、公式サイトによると、
ありがたい事に国産野菜を使っているようですよ。
詳細→ http://kamukura.co.jp/material/

不思議な魅力がある味でしたので、
奈良へ足を運ぶ機会があればもう一度行ってみたいです。
甘めのラーメンが好きな人はいかがでしょうか。

美味しかったです。ご馳走様でした!


今回お邪魔した店はこちら。
------------------------
どうとんぼり神座 香芝店
http://kamukura.co.jp/
住所/奈良県香芝市今泉408-3
電話番号/0745-77-8858
営業時間/11:00〜翌1:00(年中無休)

※最新の情報については店舗にお問い合わせを。
------------------------

余談です
香芝店はお客さんが沢山いて、繁盛している様子でした。


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック