食事をした時の話。今はもう知り合いでもなんでもないから、
愚痴らせていただきます。
スプーンを使いながらパスタをフォークでクルクルしていたら、
こやつに「あれぇ?SERUNAちゃんスプーン使っちゃうのぉ?」
って言われたんですわ。「え?だって食べ易いし」と返すと…
「本場イタリアではそれ子供の食べ方よ?」と。
いい年した大人がそれをやると恥ずかしいとか、ミラノではー
とか延々と、イタリアでのマナーについて薀蓄を垂れる彼女に
正直ウンザリした思い出が。
お洒落な高級イタリアンレストランで食事するわけでもなく、
日本国内の、しかも単なるその辺にあるカフェやファミレスで
「パスタにスプーンは子供!」とプゲラする連中に、ちょっと
これ言いたいんですが…それが恥ずかしいとされる国ならば
「郷に入っては郷に従え」で直しますよ。でも、国内での食事
だしスプーンを使おうが使うまいが好きに食わせてくれよと。
ちなみに言うけど、スプーンを使う国だってあるそうですよ。
ここはイタリアでもなんでもありません。日本です。
最後、飯テロ的にYouTubeからパスタの動画を拝借。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
輸出・輸入された食文化はそれぞれの国で、みあった食べ方にスタイルを変えて当たり前です。
欧米人が深皿に入ったものを箸で「すくい取る」事はできても、平皿のものを「つまみ上げる」事はできないから、それなりに食べ方を工夫・開発するのとおんなじでしょう。
スパゲティなんてズルズルすすりさえしなければいいと思いますしね。
第一、店によってはちゃんとスプーンついてきますから!
本場がどうこう言うその元知り合いの女性、寿司を食べるときに箸を使わないというのなら、まあたいしたもんですが。
コメントありがとうございます♪ ( ´ ∀`)ノ
スプーン使った方が食べやすいですよねぇ。
私もKANI-3さんが仰る通り、蕎麦みたいに啜らなければアリかと。
あと否定派な人がよく「スプーンとフォークが擦れる音がするから嫌」
って口にするけど、えぇー?気になるほど音なんてするかぁ?と。
元知り合いだった人は何かにつけて…「本場ではー」って薀蓄たれて
「何でも知ってる私があなたに教えてあげる」的な人でした。
もっと言うと「どこどこでお茶する私かっこいい」的な雰囲気出す人。
おまけに声もデカかったので、一緒にいるのは正直苦痛でしたがw
寿司の食べ方はどうだったか忘れましたが、魚が上手に食べられない
女だったという事だけは憶えていますw