→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1231.html
【仮面の女神】
正面から見ると「え、仮面…?」と思いますが、
横や後ろから見ると確かに仮面を装着しているのがわかります。
体の表面にある模様は、服の模様でしょうかね??




-----------------------------
高さ 34cm、重さ 2.7kg
中ツ原遺跡第 70号土坑、縄文時代後期、約4000年前
横たえられた状態で土坑に埋葬されていた中空の大型立像土偶で、
埋葬状態が明らかになった貴重な例である。仮面を被ったような
顔面と、大きく張り出した腹、左右に踏み出した脚の造形が
特徴的。縄文時代を代表する土偶の一つである。
-----------------(展示物 案内パネルより)
国宝指定書が壁に掛けられていました。

他にも様々な展示物がありましたが、紹介した国宝を含め、
皆さんには是非とも実際に実物を目にしていただきたい。
【おまけ】
「縄文時代の服を着てみよう!」…的なコーナーにて。
何種類かの麻の服、腰紐、アクセサリー、ポーチ、杖から、
自分が良いと思った物を選び、組み合わせて着る事が出来ます。
着方によるのかも知れませんが、縄文の服でも着こなしによって
ちょっとオシャレな感じになるような気がしますw
このコーナーに動物の剥製やマネキンが置かれていますので、
縄文の服を着て、これらと一緒に記念撮影するのをオススメw



-----------------------------
茅野市尖石縄文考古館
http://www.city.chino.lg.jp/togariishi_m/
住所/長野県茅野市豊平4734-132
電話番号/0266-76-2270
開館時間/9:00〜17:00
休館日/毎週月曜日(休日の場合を除く)
年末年始(12月29〜1月3日)
休日の翌日(この日が休日・土・日を除く)
※2016.6現在の情報です。
最新の情報に関しては直接問い合わせてみてください。
-----------------------------
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
そして初めまして。コメントありがとうございます♪
こちらこそ記事を読んで下さり感謝いたします。
古代ファッション、面白いですよね。
この施設ではこれらを着る事も出来るのでオススメですよ。
古代の服を着て剥製やマネキンと一緒に記念撮影も出来ますw
機会がありましたらhiroさんも是非! (´∀ ` )
Σえ 着れるんですか気前良い・・( *゚□゚)
いかにも古代なこの麻のハリハリ感がたまらんです。
古代の民族衣装とかの画像集めてるんですが右クリックできるので画像保存させて頂きました(_ _)事後報告ですみません。
眺めてニヤニヤします!
再びコメントありがとうございます♪
>画像保存させて頂きました
どうそー♪ ( ^ω^ )ノ
古代のファッションは本当、個性的で良いですよね。
また機会があったらもう一度着てみたい服ですw