fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年06月28日 (火) | 編集 |
去年の神社参拝レポートを全てアップしきれていないけど、
まずはこっちを先に書いていこうかな。


2016.6.18探訪
久々秩父へ訪れました。ウチの旦那が秩父を大変気に入っており
「ちょっと買い物」「ちょっとお出かけ」感覚で行くようにw
いや待て、秩父ってそんなに気軽に行ける距離だっけ? (^ω^;)

現地に到着した時、いつもより町に人が出歩いている事に気付き
(いつもなら夕方を過ぎると凄く静かな町なんですけれど…)
何をやっているんだろうかと不思議に思って、フロントの人に、
「今日は何かのお祭りですか?」と聞いたら定期的に開催される
商店街のイベントとの事で「せっかくだから見に行ってみよう」
ということに。やった!お祭り大好きー♪

で、早速ブラっと歩いてみると、お祭りの山車が目の前に。

SERUNA:「おぉー凄い!綺麗!」
旦那:「おー、いいねぇー」

20160618_chichibu_001.jpg

秩父では12月には有名な夜祭があり、そこでも山車が出ますが
イベントで出ている山車はそれよりも小さなものだそうな。
そしてこの山車、7月には秩父の夏祭り(秩父川瀬祭)があるの
ですけれど、その祭りの前倒しで練習を兼ねているとか何とか。
秩父で初めて見るその光景に、もうワクワクしてきます。

ダンスだのなんだの、ヘタに近代化したイベントなんかよりも、
伝統的なものが商店街を練り歩くってのは良いよね。

20160618_chichibu_002.jpg

写真ピンボケちゃったけど、山車の下には太鼓を叩く人たち。
夜祭はきっとこれよりもっとド派手なんだろうなー。
12月も秩父へ行ってみたいもんだ。

20160618_chichibu_003.jpg

山車を引く綱係。

20160618_chichibu_004.jpg

お祭りの山車とお月様。

20160618_chichibu_005.jpg

一旦綱を巻いて、山車を方向転換する時に撮った写真。
これの向きを変えるのって大変そうだー。

20160618_chichibu_006.jpg


★その2に続く♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1246.html


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
こんばんは。

>>>「ちょっとお出かけ」感覚

私は出不精で、ほっとくと家でごろごろしているだけなんですが、この前家内とふたりでふらりと大山参りに行きました。ケーブルカーで行ける下社までしか行きませんでしたが、駐車場からケーブルカーの山麓駅まででも石段をかなり歩きました。

予定していなくても、その日に思いついてふらりと出かける。これは意外と大切かも知れません。
2016/06/28(Tue) 21:50 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

>ふらりと大山参りに行きました。

お!阿夫利神社ですね♪(http://www.afuri.or.jp/
私も随分前に下社のみにお参りに行きましたが良い所ッスな。
「お参りに来たのですが…」と神職の方に伝えた時に
拝殿内の神前に通された事があってビビりました。

ぶらっと出掛けるのは楽しいもんですよね♪
予想外の事に出くわしたりすると、旅の面白さが倍増します。
2016/06/28(Tue) 23:39 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック