fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年07月08日 (金) | 編集 |
2016.6.19参拝 
前に一度参拝に訪れた事がある『寳登山神社』。
立ち寄る予定は無かったのですが、やっぱりお参りに行こうかと
急遽予定に組み込みました。久し振りだなー。

以前参拝した時のレポートはこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
今回は奥宮の事や御由緒など、詳しい情報は省きますので、
過去ログなどをご覧になっていただけたら嬉しいです。
(日本武尊と宝登山の狼についてもそちらに書いていますよ♪)

20160619_hodosan_001.jpg

寳登山神社
http://www.hodosan-jinja.or.jp/
御祭神:神日本磐余彦尊、大山祗神、火産霊神

20160619_hodosan_002.jpg

ここより奥に進むと日本武尊みそぎの泉があります。

20160619_hodosan_003.jpg

『日本武尊みそぎの泉』

20160619_hodosan_004.jpg

20160619_hodosan_005.jpg

やっぱり前と同じではつまんないですかね?
それではせっかくなので、以前載せなかったものを…
こちらは裏手にまわった御本殿の下。
美しいですね。こういった細かな部分にも注目して欲しい。

20160619_hodosan_006.jpg

20160619_hodosan_007.jpg

拝殿近くにある『祭器庫』。
何が入っているかは読んで字の如くでございます。

20160619_hodosan_008.jpg

祭器庫のすぐ側にある『御神水』。

20160619_hodosan_009.jpg

★寳登山神社おまけの記事に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1260.html


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック