お腹が空いたので腹ごしらえ。冷たい蕎麦が食べたくなったので
秩父神社より徒歩ですぐの『手打そば 武蔵屋』へ。
一見お洒落な外観に「高そう」と一瞬怯んでしまいましたが、
外に置いてあるお品書きを見て安心。美味しい蕎麦を食べさせて
くれそうな雰囲気に、ちょっぴり期待も高まります。

あまり執拗にパシャパシャ写真を撮るのは失礼ですので、
毎度の如く店内の写真は全く写していませんけれども(気になる
人はお店のホームページに写真があるのでそちらを見ましょう)
内装はとても落ち着いた感じ。お店に入店してすぐ正面では、
蕎麦を打っているところを見る事も出来ますので、
もしも混雑していたら、そば打ちのところを見学でもしながら
席が空くのを待ってみるのも良いかも知れません。
しかしアレだな、暑い日にはビールが飲みたくなるね。
お品書きをチェックすると『そばビール』の文字に目が止まる。
「おお、こいつは珍しい。どこかの地ビールかな?」
と気になって、思い切って頼んでみました。
昼からビールかよ!贅沢だな!

おつまみにはよくある枝豆。さて、こいつはどこのビールだろ?
と瓶の裏を見てみたら原産国がアメリカ(醸造所はオレゴン州)
の輸入ビールだった事に拍子抜け。しかも発泡酒というw
(因みに北海道で、蝦夷麦酒として販売されているものらしい)
発泡酒なぁ…ビールであってビールにあらず。
ま、これはこれで美味しいからいいかw
独特な苦味が口に残る、ちょっと変わった味でした。

さて、メインのお蕎麦ですよー。注文したのは、
夏場は無性に食べたくなる、冷たい『おろしそば』♪
うおぉ、うまそうー!

山葵をつゆに溶いて、ズルズルーっと。
SERUNA:「……!!(゚Д゚)」
うん!喉越しも良く、さっぱりしていて美味いしい!
蕎麦を食べる時に、蕎麦湯も一緒にセットされますので、
つゆまで残さず楽しむ事が出来ます。
お洒落な店だから蕎麦の量はどうだろうと心配だったけれど、
満足な量でした。武蔵屋のサイトをよく見てみると、
気取った蕎麦屋ではなく、みんながお腹一杯食べられるお店
というのが開業当時からのコンセプトのようです。
良いコンセプトのお店ッスな。私、そういうお店大好き!
【更にお得な情報!】
隣接する店舗にこのお店で経営されている喫茶店がありまして…
武蔵屋で食事したレシートをその喫茶店で見せると、
コーヒーを通常よりも安い価格で飲む事が出来るそうです。
他のメニューも気になってきてしまいました。
次に行った時は何を食べようかなー。
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした♪
今回紹介したお店はこちら!
-------------------------
手打そば 武蔵屋
http://www.chichibu-musashiya.co.jp/
住所/埼玉県秩父市番場町4-11
電話番号/0494-23-1818
営業時間/11:00〜19:00
定休日/火曜日
※2016.7現在の情報です。
最新の情報については、店舗に直接お問い合わせ下さい。
-------------------------
★川瀬祭の記事の続きを見る人はこちらへ。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1279.html
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |