fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年07月25日 (月) | 編集 |
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人はその1から読んでね♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1276.html

御神輿のあとを追ってみる事にした。
神事の流れを知っている人はもうこちら側で待機していた模様。
向こう側にいるのは高そうなカメラを持った人たちw
岸の方でもたくさんの人が見物していました。
駆け足でようやく追いつき、再度川の方へ近づきます。

20160720_c_kawase_042.jpg

御神輿が斎場前に到着しました。
皆で御神輿にバシャバシャと川の水をかけます。

20160720_c_kawase_043.jpg

斎場祭をおこなうため、御神輿を移動させます。
大事な事だからもう一度言うけど、神輿の重さは400kg。

20160720_c_kawase_044.jpg

20160720_c_kawase_045.jpg

神様へ捧げる餅がズラリ。

20160720_c_kawase_046.jpg

御神輿の前まで運ばれていく神饌。

20160720_c_kawase_047.jpg

ひとつひとつ丁寧に…

20160720_c_kawase_048.jpg

20160720_c_kawase_049.jpg

全部置かれましたよ。
いやはやしかし、この餅の数に驚かされるなぁ。

20160720_c_kawase_050.jpg

宮司さんが祝詞を奏上します。

20160720_c_kawase_051.jpg

川瀬斎場祭で私たちが見たのはここまで。

20160720_c_kawase_052.jpg

★その7に続くよ!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1284.html


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック