fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年07月30日 (土) | 編集 |
コメントや拍手ポチがやる気に繋がるんですが、
自信バリバリでアップした記事に限ってアクセス少なかったり、
拍手数が微妙だったりする「ブログあるある」w
ブログ開いた直後すぐ帰る人もいるんだが悲しいなぁ… ( ´Д`)-3
FC2で訪問履歴だけ残していく(アクセスアップ目的の)奴、
絶対に訪問してやらん。
足跡踏み返すと思ったら大間違いだ。

ちくしょう。秩父の記事が終わったら去年の神社レポ、
意地でも書き続けてやる(元々、神社のレポートは誰かの役に
立てたらいいなという理由だったり自分の為だったりしますので)

もういっこ。グルメレポと私の作品の過去ログ、
知らないうちにナゼか地味に拍手が増えている時があってビビる。
(検索で辿り着く人の中で、拍手を押してくれる人も…)
こういうのはちょっと嬉しい。本当に楽しみにしている人や、
記事をしっかりと読んでくれる人のためにも頑張ろうかなという
気持ちになれる。反面、神社の記事に興味がある人は、
コメント常連さん以外に殆どいないという現実が目の前に。
うちのブログはわかりやすく飯ネタとイラストだけは需要がある
ってのはわかっているんだが… 神社ネタ多すぎてスマンね。

某所のブログ愚痴スレに、閲覧者はTVを見ている感覚かもという
書き込みがあってしっくりきた。自分は他所様のブログに行くと、
面白い記事があればコメしなくても、拍手やいいねポチしてる。
「読んだよ!」「共感したよ」「ありがと!面白い記事だったよ」
っていう感じで。何も無いと寂しくなる気持ちわかるからさ。

ところでみんな、街で大道芸じっくり見たら投げ銭入れてるかい?
気持ち入れずに見終わったらサーっと撤収とかないよね?


余談
「更新楽しみにしてまーす」→本心でない挨拶代わりの一言。
「定期的に読みに来ますね」→以降来ない。
特に後者をやられるとガッカリ。思わせぶりは悲しい。


いつも応援ありがとう♪ ブロガーも大道芸人と同じッス。
投げ銭的に、拍手をポチッとしてもらえたら嬉しい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック