ブログでレポートには書きませんでしたが、
以前、滝沢ダムへ見学した事があって「じゃあ浦山ダムへも…」
という事で、帰る道すがら寄ってみる事にしました。
ブログで最も需要がなさそうな内容ですがお付き合い下さい。
私はダムマニアではありませんので、細かな解説や写真はあまり
期待しないように。
まずはダム下流の駐車場に車を駐め、見上げた光景から。

┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛
…っと浦山発電所の放水口からもの凄い量の水が!
音も凄かったし、実際に見る方がインパクトあると思う。
この水に打たれたら間違いなく死ぬねw

それでは内部に入りましょう。

こんなパネルがありました。浦山ダムの高さはなんと156m。
重力式コンクリートダムとしては、日本で2番目に高い物だとか。

階段を下りて進みましょう。
左に見える機械は車椅子用のエスカレーター。
先に下りた旦那が写り込んでいるが気にせずアップw

階段脇に展示されていたもの。
こういったパネルを見ると切なくなるんだよなー。
ダムが作られる事で水害が無くなり、水に困らない便利な生活を
送る事が出来るようになるけど、ダムに沈む村もあったワケで…
生まれ育った村を悲しい気持ちで離れる人もいたのですよね。
それを考えると水の無駄遣いなんて出来なくなるよ。
みんな、水は大事に使おうね。(´・ω・`)
【浦山の悪魔払い】

【浦山の獅子舞行列】

ちなみに浦山の神事は無くなったワケではなく、現在も継続中。
ダムに沈みはしなかったが、建設に伴い廃村になった集落も。
この他、あと二枚ほどパネルがありましたが省略。
見たい人は浦山ダムに足を運んでみて下さい。
【湖底に沈んだ滝】

『リバースプラムライン』と『ノーマルプラムライン』。
…なるほどわからん。

★その2へ続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1296.html
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |