→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1295.html
高低差132mのエレベーターに乗り込んでダム頂上へ。
下の写真は、ダム左岸無料休憩所方面。

上から見た光景。
うおぉぉ!めっちゃ高いな!進撃の巨人ごっこがしたくなるw
あ、そうそう。進撃といえば浦山ダムでは定期的に、
『進撃の浦山ダム』というイベントを開催しているそうです。
http://www.chichibu.events/shingeki_5th/
今年は10月に開催。気になるかたはいかがでしょうか。
ロケーション最高ですよ。

ダム湖はこんな感じ。
現在、関東地方は水不足のようですが…大事に使いましょうね。


上から覗いた階段。うっひょー!高いよぉぉー!

総合管理所の駐車場にあったもの。

『ダムカード』ってヤツがあるのをご存じかな?
見学すると、そこのダムのカードを入手できちゃうぞ!
ちなみに秩父4ダム制覇で、特別なカードも貰えるらしい。
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/chiiki/4dam_menu.html

浦山ダムのダムカード。管理所まで行って、
ダムカードくださーいと職員さんに言えば貰えますよ。
チラシや、ダムについてのパンフレットも管理所にあります。

ついでに『橋カード』なんて物もどう?
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/hashicard.html
ダムと橋、秩父へ行ったらコンプしてみてはいかがでしょうか。
観光客呼ぶの上手いな!コレクター魂に火がつきそうだね♪
ダム防災資料館『うららぴあ』も寄りましたがレポートは省略。
資料館の食堂には『ダムカレー』なんて物もありますので、
ダムが好きな人は是非、食べてみてはいかがでしょうか。
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/foodNEW/index.html
夏場のダム見学は涼しくていいぞー。
ダムの内部はひんやりしていて、良かったよ。

ダムについての情報です。
-----------------------------
浦山ダム
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/urayama/kengaku.html
住所/埼玉県秩父市浦山2025
電話番号/0494-23-1431(代表)※荒川ダム総合管理所
利用時間/9:00〜17:00
休館日/年末年始(12月29日〜1月3日)
※ダムエレベーター点検日は内部への立ち入りは出来ません。
点検実施日はリンク先に書かれています。
-----------------------------
【おまけ】
帰りの道でお猿さんを発見!
以前来た時も猿の集団に出会ったことがあるけれど、
野生の猿は秩父でしか見た事がなくて、思わず「おぉ!」っと
声が出てしまう。ウチの地元だと猿に出会う事もないからなぁ…
オス猿と目を合わせたら、めっちゃ威嚇されたw


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |