fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年08月09日 (火) | 編集 |
三年前に某SNSで書いたものですが、お伊勢さんへお参りに
行った時に見た光景と思った事を一部こちらに転載しておこう。
とても大事な事だと思うので、読んだ事があるフレンドさんも、
初見の人も目を通していただけたらありがたい。



-----------------------------
御正宮前に到着。ここでは階段下辺りからいつも緊張。
天照さんに日頃の報告とお礼をしなくちゃね。ドキドキしながら
階段を登りいよいよお参り。お賽銭を入れると隣に杖をついた
足の悪いお婆さんが並び…(脚にギプスをはめていました)

お婆さん:「伊勢の天照大御神様、いつもいつも御見守り下さり
    ありがとうございます。おかげで毎日この通り無事に
    過ごす事ができて大変嬉しく思っております」
SERUNA:(願い事が聞こえるとつい聞いちゃうよ…)
お婆さん:「私、遠く宮崎県の○○より参りました。
    天照大御神様には本当にありがたい気持ちで…私の事は
    どうでもいいんです、息子の事を…息子の事をどうか…
    どうか……よろしくお願いします」
SERUNA: (´;ω;`)(お婆ちゃん…)

息子さんがどうしたんだろう…何かあったんだろうか。
合わせた手を擦り合わせて、何度も何度も頭を下げ、切実そうな
感じを全身から表して思った事を口に出して言っているから、
もの凄く気になっちゃう。

日々暮らせる事に感謝をし、誰かの幸せを願う。
本来は自分の願いなんかよりもこういう事なんだよな。
それにしても宮崎からとはこれまた遠くから…

とりあえず私もこのお婆さん同様日頃の報告と感謝を。
日本が正しい方向を向き、皆が幸せに暮らせますように。
それから…全然知らない人だけど、
この隣にいるお婆さんが笑顔で暮らせますように。


-----------------------------

さて、そんなわけで…

某SNSで記事を書いていた時から、ずっと繰り返し言っている
のですが(多くの人にそれが伝わっているのかは知らないが)、
自分の幸せは巡り巡ってやってくるから、そんなものは二の次!
人にした事思った事はいつか全部自分にかえってくる。
神社とは本来、神様に日々無事に過ごせている事の報告と感謝、
そして誰かの幸せを願う場所だったりするんですよね。
(頑張りますから見ていて下さい…と誓いを立てる場とかね)

やれパワスポだの何だの神様から力をもらうだのはしゃいだり、
神様に対し「こうしてくれ、ああしてくれ」と一方的に自分の
願望や欲望ばかりを伝える人が多いなか、伊勢神宮で出会った
お婆さんの姿がいまだに忘れられないんです。

時々その時の事を思い出しては、
あのお婆さん元気にしているだろうか?
息子さんと幸せに暮らせているだろうか?
…と、そんなことばかりを考えたりしています。


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
これからは神社人のHNでコメントします。

「人の聞くをだに恥る事をし、神に申すは何(いか)に非礼ならずや。」(平田篤胤『玉たすき』)

たしかに、とても人には言えないような欲望丸出しの恥ずかしいことを神様にお願いしている人もいるようですw
ちょっと考えてみれば、これほど神様に失礼なことはないですね。



2016/08/09(Tue) 20:37 | URL  | みすまる(そんのうファミリー) #-[ 編集]
Re: みすまるさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

やれ「金持ちになりたい」だの「偉くなりたい」だの
神様に対して一切報告も感謝もせず一方的なお願い事や、
叶う物が叶ったで御礼参りすらしない人、あと叶わなければ
叶わないで「神様なんていない」なんて文句を言う人をよく
見かけますが、こんなんじゃいつか本当に叶えて欲しい事が
出てきたとしても神様にそっぽを向かれますよね。

ふと思ったんですが、これって神様に対してだけでなく、
人間に対しても無礼な事だよなぁと思います。
(都合がいい時だけペコペコする人っているよね)
2016/08/09(Tue) 21:39 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
官弊社は国と皇室を護る神社。
国幣社は国体を護る神社。
別格官弊社は御祭神を称える神社。
府県社は都道府県を護る神社
郷社、村社、無各社は市町村を護る神社

よって物欲を叶える虫の良い神社はないと考えております。

戦国武将だって戦に勝ったら馬や武具、社領を寄進している。
それに比べて現代人は何だ!

因みにおいらは結願した時は銅板を寄進しています。
2016/09/29(Thu) 01:04 | URL  | 猫柳 #-[ 編集]
Re: 猫柳さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪

本当、願い叶って御礼参りすらしない人はマジで何なんだ
って感じッスな。都合の良い時だけ神様お願いと必死になり、
叶わなければ叶わないで文句を言ったり怒ったり。
叶ったら叶ったで知らん顔。感謝の心すら忘れてしまっている
今の世の中っつーのがもうね…悲しいよなぁ。
2016/09/29(Thu) 03:32 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック