事前に買っておいた焼鯖寿しを車内で食らう。
その前に外の空気でも吸いましょうか。
……あ、いけね。道の駅を撮り忘れたよ。(´・ω・`)
こっから見える景色でも載せておこうか。
向かい側に立石岬。『高速増殖炉 もんじゅ』がある方角です。

もんじゅといえば「落下した炉内中継装置を取り出す」という、
命がけのUFOキャッチャーを2011年にやってのけたんだよな。
凄いよなぁ、流石だよなぁ、日本の技術と作業員。
前にも言いましたが、原発についてですが私は中立派です。
「自然を崇拝する神道的には相容れないもの」と考えますので、
個人的に思うことはあろいろありますけれど…
(神をも超える領域を、人間がいじっていいものなのかとか)
しかし、共存していかねばいけない物なのでしょうかね?
自然を利用したエネルギーが一番だと思うのですが。
(ただし自然を壊し、景観を損なう太陽光パネルには反対)
「保守派にもこういう考え方の人もいますよ」って事で一応。
おそらく、神社の宮司様も同じことを仰ると思います。

……あぁ、話脱線して申し訳ない。
さてさて、買っておいた『越前若狭 焼鯖寿し』。
「福井に来ておいて、どうして普通の鯖寿司食わないんだ」
ってツッコミが入ると思いますが、私、シメサバが苦手なので。
(当ったトラウマじゃなくて、口いっぱい広がる海の味がダメ。
よって生牡蠣とかも超苦手なんです。火を通せばオッケー)
焼いた鯖なら大好物だしナンボでも食いますよっと。

『一乃松』の焼鯖寿し。
http://ichinomatsu.shop-pro.jp/
残念ながら国産ではなく、ノルゥエー産でございます。
旦那と半分こで食べましたよ。

秘伝のタレに漬け込まれ、丁寧に焼かれた鯖。
一口食べるたびに焼鯖の芳ばしさが口の中に広がります。
そして福井産の米を使用したシャリと焼鯖の間に挟まれたガリが
焼鯖との相性バッチリ。ガリが挟まっていることによって、
後味を良くしてくれているようです。
福井の焼き鯖寿司は美味しいなぁ。
きっとこれを超える焼鯖寿司のお弁当が他にもあるに違いない!
「こいつもオススメだから食べてみてくれ」ってのがあったら
誰か教えて下さい。
美味しかったです。御馳走様でした♪
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |