神社参拝を終わらせ、宿泊先に向かう前に道の駅で休憩。
あぁ、そういえば走行中に景色を眺めていて思ったんですが…
噂通り富山って、めちゃめちゃ立派なお家が多いですね。
若い人からお年を召した方まで持ち家率日本一の県なんでしょ?
庭付きだし広いし大きいし…凄いよなぁ、羨ましいッス。
(=゚ω゚)「ここはひとつ、ドーンと家買っちゃえば?」
SERUNA:「簡単に言うけどお前さぁ……」
……ま、そんな事より道の駅の話題に行こうかw

「小腹が空いたし何か食べるか!」
って事で白エビバーガー。北陸といえばやっぱ白エビでしょ。
え?富山へ行ってなぜ富山ブラックを食わないのかって?
お断りするぜ!だってあれ、メチャクチャしょっぱいんだもん。
労働者でもあるまいし塩辛いラーメンなんか食えませんって。
なワケで、私は白エビバーガーを食らいますよっと。
地元の高校生が売り場に立って販売していました。

白エビバーガー(420円)
http://shinminato.co.jp/post-32/
見本の写真では揚げた白エビがこんもりとしていましたが、
うん、まあ実物はこんなもんかな……
タルタルソースとの相性抜群で美味しかったッス。

新湊 白エビバーガーCM
白エビの展示コーナー♪
ここでは生きた白エビを見る事が出来ます。

-----------------------------
オキエビ科シラエビ属シラエビ(pasiphaea japonica)
深海100m〜600mに生息する生物。
通常は透明で仄かに薄紅色。生体や新鮮なものほど透明度高く、
鮮度が落ちるとともに白濁して透明度が損なわれていく。
日本では富山でしか漁が行われない珍種のエビとされています。
白エビの体長は5〜8cm。メスは体長5.5cmになると抱卵し、
孵化をするまで遊泳肢で卵を抱いて保護するそうです。
産卵数は約300ほどで、一生に2度しか産卵をしないのだとか。
(ちなみに寿命はわずか2〜2.5年)
-----------------------------

白エビは以前、居酒屋さんで初めて目にする(食す)まで、
駿河湾の桜エビみたいにちっこい奴だと思っていたのですよね。
そしたら想像していたより大きくてビックリした記憶。
生態を見ると、お値段が高いのも頷けます。
駿河湾の桜エビに富山湾の白エビ。どちらも海の宝石やね。
日本海vs太平洋の海老対決!…なんてやっても双方美味しく、
甲乙つけがたい。
SERUNA:「ふふふ、キミたち旨そうだな」
白エビ:「イヤァァ…… (((´;ω;` )))))」

展示室に、さかなクンのサインが飾ってありました。
とても個性的な喋りだけど、人前でキチンと説明が出来るくらい
お魚に対する知識はハンパなく、絵も上手くて凄い人だよね。
楽器も演奏できるし、彼の才能はとてつもないと思う。
世の中、さかなクンのような人こそもっと評価されるべきだよ。
(ただ単に頭がいい「だけ」の人間は評価しませんよワタシ)

今回紹介した道の駅はこちら♪
-----------------------------
道の駅 新湊
http://shinminato.co.jp/
住所/富山県射水市鏡宮296
電話番号/0766-83-0111(代表)
お問い合わせフォーム/http://shinminato.co.jp/contact/
-----------------------------
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |