fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年09月24日 (土) | 編集 |
いきなり検索でこの記事に辿り着いて、
まだその1を見ていない人はこちらからどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html

【田尻町】

20160914_OS_manhole_052.jpg

【阪南町】

20160914_OS_manhole_053.jpg

【泉南市】

20160914_OS_manhole_054.jpg

【岬町】

20160914_OS_manhole_055.jpg

【大阪府】

20160914_OS_manhole_056.jpg

20160914_OS_manhole_057.jpg

20160914_OS_manhole_058.jpg

20160914_OS_manhole_059.jpg

その5までアップしたマンホールの蓋は、
ふれあいプラザ内にこんな感じで展示されています。
デザインによってはその町の文化や歴史がわかるものがあったり
とても面白いですよね。気になって色々と調べちゃいそうだ。
様々なデザインマンホールは、眺めるだけでも楽しいんですが、
難点なのは、この辺りの下水臭いニオイがね… (;´Д`A

20160914_OS_manhole_060.jpg

20160914_OS_manhole_061.jpg

20160914_OS_manhole_062.jpg

もういっこ。
『鴻池水みらいせんたー』の玄関に展示されてあった蓋。
花の博覧会(EXPO1990)バージョン。

20160914_OS_manhole_063.jpg

最後、ここで貰ったマンホールカード。

20160914_OS_manhole_064.jpg

マンホールカードに興味がある人は下記のリンクをクリック!
全国各地で無料配付されていますが、欲しい人は直接その町へ。
(カードの郵送はしてもらえませんのでご注意を)
下水道広報プラットフォーム/http://www.gk-p.jp/mhcard.html


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:大阪
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
これはおもしろいものを
ついでとは言え、いきなり古墳ギャルにも匹敵するようなものを見に来られたんですね。

大阪にもこんなカラーのフタがあるとは思いもしませんでしたよ。
街なかで見るのは無色のものばっかりなような…(;゚∀゚)

実際に見たことあるのは今回記事にもある花博のフタだけです!

カラーのフタって、そのままキーホルダーにしたら売れそうなデザインですね。…もう売ってるかも知れませんが。

ちなみに大阪の水はきれいなので、煮沸処理せずそのまま飲めるそうで、うちでは水道水をそのまま飲むこともありますが、水都という割には川の水はめちゃくちゃ汚いし、下水かと思えるほど臭いです!
2016/09/26(Mon) 00:39 | URL  | KANI-3 #fCWDypFQ[ 編集]
Re: KANI-3さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
ランキングより訪問&コメントありがとうございます。

>古墳ギャルにも匹敵するようなものを見に来られたんですね。

えぇー…いやいや、ウチのブログをあまり訪問されない方は
あまりご存知ないかと思われますが、古事記からの流れで、
私自身、もう既に古墳や埴輪にハマっておりますから
マンホールなんつーモノにハマるのは余裕って感じですわ。
(匹敵というか既に古墳女……)つーか基本マニアックな
モノが大好きな人ですのでハマりやすいのです。( ´ ω ` )ノ

マンホールの蓋のデザインの物で、なんかちっこい小物とか
あったら可愛くて絶対買っちゃいそうです。
これって、とってもビジネスチャンスだと思うのですが、
どこかがバンバングッズを売り出せば、大儲けでしょうねw

デザインマンホールも色々と増えつつあるようです。
時々、足下を気にしてみると面白い発見があるかもですよー。
2016/09/26(Mon) 01:33 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック