同日、焼津旧港でやっていたオータムフェストには行かず、
焼津文化センターのイベントに行ってきました。生憎天候が悪く
本当はこちらにも行く予定はなかったのですが気紛れで。
旧港へ行くより近いし、いつドバーッと雨降っても屋根あるし、
ちょっと珍しい物を食べる事が出来るかも知れないし♪
さてと……
【イランブース】
お洒落な茶器が飾られていました。



初めて飲む『イラン茶』。角砂糖はお茶に溶かすのではなく、
口に含ませてからお茶を飲んで楽しむのだそうです。
(角砂糖を少しづつ、口の中で溶かしながら飲むのがイラン茶の
飲み方らしいけれどこの調節が難しく、すぐに溶けてしまう)
お茶はよくある、苦味のある紅茶といった感じ。
横に並ぶポン菓子のような形のものはイランのお菓子。
凄く甘くて、歯にくっついてしまいます。

【ネパールブース】
写真は撮りませんでしたが、ここでもお茶を配っていました。
ミルクティー?と思いましたが、飲んでみると味はチャイに似た
感じのもので、甘くてとっても美味しかったです。


【ブラジルブース】
ここではコーヒーをいただきました。ブラックで飲みましたが、
日本でよく飲むコーヒーとはちょっと味が違う感じ。
ぼんやりした味…で伝わるだろうか。


『ネパールの現状と支援活動のご報告』
…と、ボードにこんな感じの報告がしてありました。
「義援金の協力ありがとうございました」だそうです。

【開会】
焼津と交流を結んでいる国などが集まっての開会式。
ステージショーに出るわけでもなく出店しているわけでもない
韓国がど真ん中に陣取っていたので、分割して写真を撮った時に
ぶった切りで写らないようにしてやったわw
(ただいるだけの国が主役面して真ん中陣取るのはどうなんだ)
私、反日国は大嫌いですので。っていうか個人的に思う事だが、
あの国と交流するのだけはやめてほしいなぁ。
親日国だけと仲良くしたいのに。

向かって右端は、地元の剣道部の子たち。


インド料理の『ガンジー』が出店してたよ♪
私が買って食べたものは『サモサ』『挽肉ナン』の二種類。
日本語が間違っていて『引肉』になっているのがじわじわくるw
(なんか可愛いw)※ナンだけ家に持ち帰って食べました。


サモサの中身はカレー。生地は揚げたナンのような食感。
挽肉ナンの中身はキーマカレー。美味しかったです。

一部ほんの少し焦げているのはご愛嬌w

★その2に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1393.html
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
それよりもインド料理店の店名がガンジーってストレート過ぎてワロタ。
因みに札幌のインド料理店はタージ・マハル。これもいかにもって名前(笑)
たくさんの記事にコメント嬉しいッス。ありがとう♪
交流イベントって事で多分、なぜ居るのお前って感じのあの国
も来てるんだろうなーと構えて行ってみたらやっぱりって感じ
でしたね。でも、開会以降は出てこなかったから、落ち着いて
パフォーマンスを楽しめて良かったですよw
インド料理の「ガンジー」は結構わかりやすいですよねw
「タージ・マハル」も、いかにもインドって感じですね。
海外にある日本料理店でいうなら「武蔵」とか「サムライ」
って付けちゃうような感覚かもですね。(´∀ ` )