fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年10月04日 (火) | 編集 |
2015.10.6 探訪 
記事と写真は去年訪れた時のものです。
新潟県へ入る一歩手前あたりに『ヒスイ海岸』と呼ばれる場所が
あります(正式には境海岸)。この海岸は東西4kmの砂砂利で、
『日本の渚百選』に選定されたこともあるのだとか。

20151006_hisuikaigan_001.jpg

国内で『翡翠の原石』が拾えるのは、このヒスイ海岸から糸魚川
に繋がるごく限られた地域だけのようで、海岸には翡翠の原石を
求めてやって来る人で賑わっているそうです。
※注意:海岸以外の一部の場所では、採取が禁止されている場所
がありますので気をつけましょう。



通りがかりに立ち寄って翡翠を探してみる事にしました。
海岸に降りたのは正午前。ヒスイ海岸では初めてのお宝探し♪
私たち以外にも。翡翠を探していると思しき方々が居ましたが、
この日は2〜3人程度くらいなものでした。平日の昼間だもんねw
きっと休日には一攫千金を夢見るトレジャーハンティングな人々
がもっと押し寄せるんでしょうかね?

20151006_hisuikaigan_002.jpg

水に濡れている状態で「翡翠っぽい!」と思って拾った石も、
乾くと「実は普通の石でしたー」なんて事も珍しくなく、
地元の人ですら発見するのが難しいようです。

20151006_hisuikaigan_003.jpg

「あれか?…いや違うな。じゃコレか?」と、
20分くらいお宝探しをしましたが、なかなかの難易度。
翡翠の原石見つけるの難しすぎるー。(^ω^;)

20151006_hisuikaigan_004.jpg

翡翠は、色は白色で透明感ある石を中心として、
普通の石よりも角ばったもの。手に持つと重く感じて、
表面が滑らかな物を探すのが見つけ方のポイント。
海が荒れた翌日の波打ち際が見つけやすいそうですよ♪( ´ ∀ ` )ノ

------------------------
ヒスイ海岸(境海岸)
http://www.info-toyama.com/spot/51009/
住所:富山県下新川郡朝日町宮崎

------------------------

ああ、そうそう。先月『日本鉱物科学会』により、
日本の国石が翡翠に選定されたそうですね。
おめでとうございます。


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

伊豆の河津浜海岸では金が採れますよ。
と言っても、石英の中にほんの小さな粒になっているだけですが。

10年ぐらい前、子供の夏休みの自由研究のために探しに行きましたが、見つけられませんでしたw
2016/10/07(Fri) 15:53 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは。
たくさんの記事にコメントありがとうございます♪

河津浜海岸といえば春になると近くの川で河津桜が満開になる
有名なあの観光地ですね。…ってこれまた遠くへ行きましたな。
あそこの海岸って金が採れるのか。県民なのに知らなかった…
翡翠よりも探すのが難しそうですね。(´・ω・`)
2016/10/07(Fri) 18:55 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック