この日の旅の時系列。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
神魂神社
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
八雲立つ風土記の丘
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
熊野大社
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
お食事処 くまの
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
黄泉比良坂
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
美保神社
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
美保関の港町
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
なかうら
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
それにしてもあちこち回ったなー。
島根は最初に足を運んだ時の方がもっとコースを詰め込んで
いたような気がするんですが…それでもまだ訪れていない
場所が沢山あるんですよね。古事記や風土記を学ぶと現地へ
行きたくなります。で、これは経験上ですが、直接その場所
へ行ってあれこれ目にすると何かわかってくることも色々と
あるかも知れません。けっこう面白いですよ。
皆さんも神話をめぐる旅、いかがでしょう♪( ^ω^ )ノ

にほんブログ村
今日一日では全部読めそうにないので、少しづつ拝見します。。。
こうした旅のまとめがあるのは読む側からすると大変見やすくてありがたいです。
私もこうしたリンクの貼り方を参考にさせていただきますね♪
いつもコメントありがとッスー♪
レポートを毎日更新していると、どこか読み落としがあるかも知れないし、
最後にまとめておけば、「あ!これ読んでない」ってのがあればすぐにその
記事を開く事が出来ますからね。『旅のまとめ』のタグも付けてあるし、
後で自分もその時の事を思い出したい時に便利だったりするので、
読者さんの手間を省く事だけではなく、自分の為でもあったりと一石二鳥♪
島根のレポ、時間のある時にゆっくりご覧になって下さいね♪ ( ´ ▽ ` )ノ