fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年10月12日 (水) | 編集 |
検索でいきなりこの記事に辿り着いて、
その1をまだ読んでいない人はこちらからどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1401.html

ピアパークから、子不知方面に向かって歩いて行く。
(断崖絶壁の親不知・子不知は二つに分かれています。親不知駅
・市振駅の間が親不知、親不知駅・青海駅の間が子不知です)
ココに来て私が見たかったのはコレだっ!

『投げ岩』
20151006_oya_pier_012.jpg

古事記ゆかりの地に足を運ぶ時、私は必ずその周辺を調べます。
…すると、これまた面白い事に記紀や風土記には記されていない
物語(その土地に伝わる伝説や神社の御由緒にのみ記される話)
などが出てきたりするのでワクワクしてくるのですよね。
エピソードを繋げると更にストーリーが広がるわけでしょ?
だからゆかりの地めぐりはやめられない♪…っと。

でね、実はこの岩、あの大国主さんと関係のある岩なんです。

20151006_oya_pier_013.jpg

「むかしむかし、この土地に住んでいた鬼と、
大国主命が力比べをしました。鬼が投げた岩は近くの海際に落ち
次に大国主が投げた岩は、鬼の岩よりも遠くに落ちて二つに割れ
大国主命が勝ちました。負けてしまった鬼は大層悔しがり、
自分が投げた岩を蹴って海に身を投げてしまいました。
鬼が蹴った岩には、今も鬼の足跡が残されているそうです。」


…と、そんなお話。
ちなみに写真に写る岩は、大国主さんが投げた岩だそうです。
鬼が蹴った『鬼蹴り岩』と呼ばれる岩を探したのですが、
結局、確認が出来ませんでした。残念。(´・ω・`)

親不知海岸・投げ岩ライブカメラ(3分おきに更新)
なんてのがあったので、貼っておきますね。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17391.htm

あ、そうそう。この辺の海岸でも翡翠が拾えるそうで、
翡翠探しをしていると思しきおじさんがいましたよ。
良さげな石は見つかったかな?

20151006_oya_pier_014.jpg

投げ岩を近くで見る事が出来る場所から、
ピアパークの方向を撮影。

20151006_oya_pier_015.jpg

戻ってみたらレストピアとおさかなセンターの間にある自販機の
あたりから、にゃんにゃん鳴きながらやってくる猫さんが!
構って欲しいのか、はたまたそれともゴハンが欲しかったのか、
足元に擦り寄ってきてめちゃめちゃ可愛かったです。

20151006_oya_pier_016.jpg

20151006_oya_pier_018.jpg

20151006_oya_pier_017.jpg

-----------------------------
道の駅 親不知ピアパーク
http://e-oyasirazu.com/
住所/新潟県糸魚川市大字外波903-1
電話番号/025-561-7288

-----------------------------

★その3に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1407.html


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:新潟県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック