-----------------------------
わがまま勝手な参拝で神社悲鳴…ご神木に抱きつき
http://www.sankei.com/west/news/151229/wst1512290058-n1.html
《記事から一部抜粋》
神宮司庁広報課は「木に触ると落ち着くという方もいらっしゃる
ので禁止はしませんが、『御利益がある』というのは神宮に
もともとあるお話ではないので」と困惑する。
----------------(リンク先:産経ニュース)
昨日お伊勢さんへ参拝に出掛けたのですが…やっぱ居ましたよ、
根を踏みつけにしながら御神木に抱きついて記念撮影する輩が。
撫でたりパンパン叩いてみたり、木が傷んじゃうでしょうが。
ホントにもう…どんな神経してんのよ…と思ったら……
そいつらから聞こえてきた言葉は中国語。
案の定、シナ人でした。
アチラのガイドは神宮の参拝方法をどうやって教えてんだよ。
団体様じゃなかったから、多分ネットか何かで調べてきたので
しょうけれども、木が傷むからそれやったらいかんぞ。
ああ、これはシナ人だけじゃないんだろうけど、パワスポ云々
言いながら御神木に抱きついてありがたがるのって女に多いね。
あれ、何で? 自然を愛でる私可愛いってアピールしながら、
写真をTwitterやインスタにでもアップしてるの? (´・ω・`)
公式で「やっていいよ」と推奨している所なら私は何も言わんが
そういうの何もない所なら普通にお参りして欲しいんだが。
スピリチュアルとやらも大概にしとけよと。
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
神宮も八坂神社も伏見稲荷も東大寺も清水寺も観光地じゃない。宗教施設だ。
御神木は本殿に祀ってある御霊代と同じようなもの。触ったり抱きついたりましてや踏みつけるなんて言語道断。神罰が下りますよ。支那人よ
いつもコメントありがとうございます♪
本当にもう、どんな風に伝わっているのか知りたいッスわ。
ご神木に抱きついてるシナ人の女を目にした時には、
思わず眉間にシワが寄っちゃいましたよ。
おまけに昨日は五十鈴川の川底に、束になっていた賽銭が
沈んでいるのを見ましたが(紐か何かで括っているような
感じだった)あれにはビックリしたなぁ。