fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年10月18日 (火) | 編集 |
いきなり検索でこの記事に辿り着いて、
まだその1を読んでいない人はこちらからどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html

現在地はココですよーってな感じで日本地図の一部分。
糸魚川に来るまで静岡より、北陸は福井の方から巡ってきた
ワケですけれど…随分遠くまで来たもんだなぁ。

20151006_itoigawa_016.jpg

【糸魚川海岸ジオサイト 北アルプスの眺め】
看板の地図をもっと詳しく見たい人は下のリンクからどうぞ。
http://www.itoigawa-base.com/geopark/

20151006_itoigawa_017.jpg

海望公園展望台から眺めた景色。
まずは、日本の西側方面を向いてみましょう。
…って、いつも太平洋に背を向けて説明しているから、
逆に日本海に背を向け説明するとなんだか変な感じw
(西と東が逆になるので)

20151006_itoigawa_018.jpg

今度は日本の東側を向いてみましょう。

20151006_itoigawa_019.jpg

【糸魚川海岸ジオサイト 日本海の眺め】

20151006_itoigawa_020.jpg

くるっと日本海に向かって右側を向くと佐渡島方面。
ちなみに佐渡島まで90km。

20151006_itoigawa_021.jpg

左を向くと能登半島方面。能登半島までは60~70km。

20151006_itoigawa_26.jpg

再び商店街に戻ります。下の写真は翡翠の原石。
日本の国石に選定されましたね。おめでとうございます。
http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000008398

20151006_itoigawa_022.jpg

こちらは糸魚川本町通り商店街にあった宝船。
(七福神の中央に奴奈川姫が乗り、八福神になっています)

20151006_itoigawa_023.jpg

小さな祠に奴奈川姫がお祀りされています。

20151006_itoigawa_024.jpg

その側にあった奴奈川姫の石像。

20151006_itoigawa_025.jpg

もう少しこの辺りをブラっとしてみたかったのですが、
次行きたい神社がありましたし、時間もなかったので終了。
いつかまた足を運ぶ機会があったらあちこち見ていきたいです。


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:新潟県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック