fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年10月28日 (金) | 編集 |
去年のニュースだけど貼っておきますね。

-----------------------------
「子を叱るのは親の責任」
世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声

http://withnews.jp/article/f0151111002qq000000000000000W00o0401qq000012719A

------------------(リンク先:with news)

初めて知ったニュースだけどコレ、全面的に同意しちゃうなぁ。
読むと、ごく当たり前の事が書かれているんですよね。
神社で自分ちの子供が注意をされたからと逆ギレをする親がいる
ってのも驚く話ですが…神社に来てまで「お客様は神様でしょ」
というツラをするお馬鹿さんがいるのは本当許せない話。
偉そうにしたり逆ギレしたりするのはどっかの民族と似てるね。
そういう連中に対して「本当の神様は目の前においでです」に、
大きく頷いちゃったよ。 宮司さんグッジョブ!

これさ、神社だけでなく他の場でも言える話なんだよね。
子供が子供を産んだようなのを時々見かけるけど…

ダメな事はダメだと子供に言えない親がいる。
ダメな事を子供と一緒にやっている親がいる。
子供が怒られても知らん顔。
あまつさえ「ほら怒られちゃったじゃない」と言う親。


……バカが増えてクラクラくるね。いつからこうなった日本。
一番問題なのは何故注意されたのか理解出来ていない親だけど、
こういう親って、どういう育てられ方したんだろう?
子供も「諭すように叱れば」わかるハズなんですけどね。
あ!「怒る」と「叱る」の意味を間違えたら駄目ッスからね。
感情のまま「怒る」のは逆効果です。子供に注意をしたとしても
「怒られるからやめな」って言い方する親も間違ってます。

最後、バカ親に言っておく。

「あなたが子にした教育は、
いつかあなた自身に返ってきますよ」


余談です
お店なんかで、子供が悪さをしていても何も言わない店員さんが
いるけどあれはダメだな。本来は親が注意すべき事なんだけど、
他人も見て見ぬ振りはもっとダメ。私だったら注意するよ。
(働いていた時、子供より親を注意した事もあったけどさw)


あなたの応援が、ブログ継続の励みになっています。
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:子育て・教育
ジャンル:学校・教育
コメント
この記事へのコメント
分かる分かる
もう一つ最悪なのが、夜中の居酒屋に子供を連れてくるバカ親。

友人が遭遇したのですが……案の定、子供がバタバタとうるさい。店員も少しは気を利かせろや。駄目だろ。

( ̄^ ̄)ゞ☆
2016/10/30(Sun) 22:26 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪

>夜中の居酒屋に子供を連れてくるバカ親。

大人が酒を楽しむ場に、お子様は相応しくないッスな。
というか、子供を寝かしつける時間に親は何をしとるのかと。
騒ぐ子供を野放しにする馬鹿親にもマジで殺意湧きますね。
KOHさんの友人さんの気持ち、お察しします。

店の奴も「すみません、他のお客様もいらっしゃいますので」
…とか、一言声かけするだけでいいのにね。
何も言わないまま放ったらかしの店もダメダメっすな。
2016/10/31(Mon) 00:45 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック