糸魚川市の大規模火災を昨日のニュースで知り、映像を目にし、
去年訪れた町が燃えているのを見て心がえぐられる思いがしました。
糸魚川で思い出すのは、通り掛かりに親切にしてくれた女性がいた事。
奴奈川姫の像を見て、日本海を眺め、時間がゆっくり流れる町を歩き…
そこに歴史ある『加賀の井酒造』(http://www.kaganoi.co.jp/)
があって、本当は中をゆっくり見て行きたかったけど、
その時は時間がなくて「今度いつかまた糸魚川に訪れた時にしよう」
と諦めたのだが、今回ので酒造は焼けてしまった。
酒造のお隣の『第四銀行』にあった奴奈川姫の乗った宝船と、
彼女が鎮座している小さな祠…あれは今どうなっているのだろう。
日本海側から写真を撮った時に見えた大きな建物の『鶴来家』という
料理屋さん(http://turukiyaaoki.wixsite.com/turukiya)も、
「何の建物だろう?」とずっと気になっていたのだが、名前と歴史を
まさかこんな悲しいニュースで知る事になるとは思いもしなかった。
以前書いた糸魚川の記事を貼っておきます。
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1409.html
3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1410.html
「自分たちに何か出来る事がないだろうか?」
と考えるのが日本人の民族性なのですが、無闇矢鱈に動こうとしたり
すぐに物資を送ろうとしたりするのはかえって迷惑になる場合がある
のでまずは冷静に、市のホームページをチェックしておきましょう。
糸魚川市役所→ http://www.city.itoigawa.lg.jp
何らかの指示があるかもしれませんので、アクションを起こすのは
それからでも遅くはありません。
【余談です】
本日は天長節ですが、悲しい気持ちを抱えたままブログに
メッセージを書き込むのもなんなので今日は気持ちだけで…
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |