------------------------------
有名漫画家「エルフェンリートの声優が本当はこんな作品に
出たくなかった的なことをブログに書いていた」
http://onecall2ch.com/archives/8746773.html
----------------(リンク先:わんこーる速報)
どの声優が、いつどんな風に言っていたのかは知らないけど、
プロだったら『お仕事』を受けた以上は誰もが見れるようなところで
「あの仕事嫌だったんだよね」なんて言うのはどうなんだろう。
愚痴るのは勝手だけど、嫌ならなぜ断らなかったんだ?
これって、普通に仕事をしている人に当てはめて言うのなら、
どこの会社の人間か素性を明かしながら「取引先のあの会社と一緒に
仕事するなんて嫌だったんだよね」と言ってるようなもの。
関係者が見たら不快に思うのは当然だよね。「出たくなかった」
なんて愚痴は、知り合いにだけこぼしておけばいいのに。
あれ、グロいけど意外と深くていい作品なんだよな。
最近やたらと持ち上げられている、君のなんちゃらとはワケが違うw
(君の〜は、流行押し付けでウンザリだから見ていない)
ちなみに私は、エルフェンリートは原作よりもアニメ派。
一見、萌えアニメっぽく見えるけど、中身は全然違うんだよね。
ハートフルボッコアニメなので見る人を選ぶと思うし、
心をえぐられる鬱展開は人によってどう感じるかも違うと思う。
『R-15指定』なんだが、Blu-rayBOXを買った時に当時15歳未満の
姪っ子ちゃんに全部観せてあげた事がある(グロいからダメとか、
エロいからダメとか、変に規制されまくる今がおかしいんだよ)。
彼女、最後は涙ボロッボロで顔ぐしゃぐしゃになってたわ。
もうね、この曲だけで泣ける。
悲しくも美しい物語。もう一度引っ張り出して観たくなったよ。
エルフェンリートを知らなかった人、観た事がない人も、
是非如何でしょう。名作ですよ♪
ブログに訪問ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
さて。実は私、読み切りとして収録されていた『MOL』から強烈なボディーブローを貰いました。いや、駄目だろあれは……泣くなと言う方が無理な注文で。お人形さん好きには辛い物語で御座いました。
割とどうでもいいのですが、「鬱」展開の作品が大の苦手で本当は避けて通りたいところなのに、何故か手に取ってしまう。『ナルキッソス』とか最悪に最悪の作品で、明らかに「感動とは一線を画す号泣」を経験したのは後にも先にもこれだけで御座います。まあ、『マブラヴ オルタネイティブ』なども大概なのですが……あれは概ねハッピーエンドなので、よしとしましょう。
ああ、『エルフィンリート』のアニメか……確かにちょっとは気になってたのですよねぇ……観てみようかなぁ……でもなぁ……
日頃から「生きる意味」を考えてないと崩れ落ちてしまうようなおっさんには厳しい作品で御座いましょうな。
そうそう。鬱アニメの代表と言えば『スクールデイズ』ですが、あれは主人公がクズ過ぎて逆に清々しくなってしまってると言うね。鬱アニメっつーか、スラッシャークズバスターアニメと言うか……って何じゃそりゃ!
とにかく、鬱作品の取り扱いには注意したいところ。迂闊に鑑賞すれば、あげくに「負のトリガー」が引かれてしまうことが無きにしも非ず……って、ここ私のブログじゃないのに長々と語ってしまった! つい熱くなってしまい、長くなってしまって申し訳御座いません。だが短くするつもりもないのだが!
( ̄▽ ̄;)< ……申し訳ない
いつもコメントありがとうー♪
KOHさんは、最初の一巻を持っていらっしゃるんですね。
私はアニメから入って原作が気になり、原作買っちゃおうかなーと
ブックオフで中身をパラパラチェックしただけなのですが…
絵がコロコロ変わりまくって統一性が感じられず、イマイチな印象
だった事もあり、結局、原作は購入していなくて未読。
(絵も個性が強すぎてどうも…な感じだったので)
うむむ…そっか、鬱展開が苦手だったか…
しかしアニメは終始涙腺崩壊しっぱなしだったので、ここは是非!
とプッシュしまくっておこう。とにかく物語は深い、海より深い。
いやもうホント、エルフェンリートは是非一度騙されたと思って。
>あれは主人公がクズ過ぎて
スクールデイズ、PS2版持ってます。PC版はちょこっとプレイ。
「誠死ね」と日本全国どれだけの人が思った事かw
世界より言葉が好きな私、「中に誰もいないじゃない」
の展開は、彼女のヤンデレっぷりにゾクゾクきてしまいました。
実は、当時中学生だった姪っ子ちゃんにもプレイさせたのですが、
「主人公がクズい」…まで言っていましたね。あれはアニメも
ゲームも「女の怖さ」がとてもリアルに表現されているので、
女から見てもある意味名作だなと。女が思わず「女って怖ぇ」
と呟いてしまうくらいにw
>……申し訳ない
いえいえ、記事にしっかり関連しているし、
KOHさんのコメも面白かったんで大丈夫ですよー♪
>アニメは終始涙腺崩壊しっぱなし
「もう…もうこれ以上やめてあげてぇぇ…」
という意味で涙します。少し違った意味での涙腺崩壊です。