fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年04月18日 (金) | 編集 |
えー、今回のエントリーは人によって好き嫌いがありますので、
このテのお話が嫌いな人は、回れ右でお願いします。
(まさか嫌いなクセにわざわざ読むドMは居ないでしょうねw)


「女体化?男体化?なにそれ」という人は試しに検索してみて、
一度その世界に驚くのもいいかも知れない。
仮にハマってしまっても、戻れる保証は致しませんがw

さてさて…

アニメやゲームのキャラクター、またはナマモノ(実在する人物)
を『女体化』したり『男体化』して描くのはよくある話。
見るのも描くのも両方、私も大好物でございます。
そういえば、何かを擬人化させて描くという擬人化ジャンルの歴史
は日本でも古くからありますけれど、それでは性別変換させたもの
が描かれるという歴史はどうだろうと思ってちょっと調べてみたら、
これまた歴史が古く、江戸時代には既に存在していたようなのです。
(『傾城水滸伝』『女水滸伝』でググれ!)

さすがご先祖様!
変態力にかけてはハンパねぇッスw

つくづく萌えに関してはある意味日本のお家芸ですな。

※言っておきますが褒め言葉ですよ。

海外ではどうだったんでしょうか。よくわかりませんけどw
多分日本と同じように、性別変換ジャンルはあったと思いますが、
その辺りの『萌え』もきっと万国共通なんでしょうね。

(`・ω・´)b
それに関連して他所様のサイトで見たんですが、
海外に、魅力的なイラストを描く人が居たのでここで紹介。

--------------------------
外国人が有名キャラの性別を
入れ替えて描いたイラストが海外掲示板で話題に

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7209085.html
----------(リンク先:暇は無味無臭の劇薬)

なんか色々とすげぇぇぇぇぇ!
男体化されたキャラがイケメンすぎる!!これはアリですね。
↓リンク先にも詳細がありますが、絵師さんはこの方。
http://sakimichan.deviantart.com

プロフィールを見るとカナダの人でいいのかな。
めちゃめちゃ上手すぎるんですが、プロの方でしょうかね?
…っていうか、この絵は絶対にプロとしか思えないのですが、
久しぶりにいつまでも見ていたいイラストに出会った感じです。

本当に良いものを見た気がする。ありがとう。


にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック