fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年03月16日 (木) | 編集 |
「ネタだと思ったら本当にあった」シリーズになりつつある記事。

----------------------------
200円カレーの原価率研究所というところwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4762889.html

------------------(リンク先:キニ速)

200円カレー 原価率研究所
http://www.genkaritsu.jp/200yen_curry.html

…本当に営業してるのかよw
安すぎて逆に怖い。どこ産の食材を使っているんだろう?
って気になって公式サイトをチェックしてみたら、
米も肉も国産を使用していて驚いた。肉は安い鶏胸肉なんですね。
写真を見るとコロコロした物がほんの数かけら。成る程納得。
プラ容器とプラスプーンを使えば洗い物無しで水道代もかからない。
コンビニ弁当よりも安いから、買いに来るお客さんは多そう。
でも、オーナーが一人で切り盛りってワケにもいかないだろうし、
人を雇って200円でカレーを提供って、利益出てるの?
現時点で1000店舗目指しているらしいけど、
この店大丈夫なんだろうか?

行くか行かないか問われたら自分なら普通のお店で食べるかな。
具はもうちょっと欲しい感じだし、お皿で食べたいからね。
もしくは自分で作るとか。

こういうお店は、節約&横着したい人向けかもね。

【YouTubeにインタビュー動画があったので観てみた】


社長さんが何となく変わり者っぽいw
まぁ、経営者ってのは少し位変わり者じゃ無いと出来ないかもね。
質問に答えている内容を聞くほど不安要素たっぷりな会社ですが
この放送以降、何店舗か増やしているのを見ると案外大丈夫そう。

しかし「鶏皮を廃棄」するのはちょっと勿体無いんじゃ?
捨てずに活用する方法はいくらでもあると思うんですが、
この辺、今はどうしているんでしょうね。


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:カレー
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
減価率ではなく原価率ですよ。
2021/03/14(Sun) 12:58 | URL  | 名無しさん #-[ 編集]
Re: 名無しさん
過去記事にコメントありがとう。

うはぁ、本当だw
変換ミスの指摘ありがとうございます。
速攻直しておきました。
2021/03/14(Sun) 13:05 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック