中国産を「桜エビ」と偽って販売
http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/shizuoka/3035149191.html
河津町で開かれた桜まつりの会場で、
中国産の小エビを静岡県の特産品「桜えび」と表示して販売していた
として、県は30日、販売した店と経営者の男性に対し、
再発防止策を講じるよう措置命令を出しました。
措置命令を受けたのは群馬県草津町の61歳の男性が経営する
「西村商店」です。
--------------(リンク先:NHK 静岡のニュース)
昨日このニュースを静岡のローカル番組で知ったのですが、
報道されたそのエビは、見た目が桜エビとは全く異なるものでした。
本物の桜エビは綺麗な紅色なのに対して、産地偽装で売られていた物
は白色で極小。桜エビとは見た目から全っ然違うエビ。
本物でない偽物の桜エビは、実は『アキアミ』と呼ばれる種類のエビ
なのはもう、みんな知っているし常識だと思っていたんですがねぇ…
海なし県の群馬民のこの爺さんは、こんなショボいものを河津町で
「駿河湾産の桜エビだ」と言い張って売りに出していたようですが、
本物を知ってる静岡県民を騙せると思ったら大間違いだぞ!
…と。だがしかし買ってた奴がいた事にもビックリ。
静岡に遊びに来ていた県外の観光客が騙されたのかもな。
そもそも中国産を、国産だと嘘ついて売るコト自体許せんのですが、
静岡の特産品を貶める行為は、静岡県民としてはもっと許せん!
嘘ついて売った馬鹿野郎は万死に値する。死んでしまえ。
そもそも『アキアミ』って釣り餌でしょ?
『小エビ』として売られている(桜エビとは言っていない)
乾燥のものを食べた事があるけど、断然!桜エビの方が上だし。
皆さんにお願い。どこかで「駿河湾産」と書かれた偽物を見つけたら
静岡県桜えび漁業組合などに情報提供よろしくお願い致します。
YouTubeから、由比のPR動画を拝借。
「桜エビ」と言われるエビがどんな物かを知って欲しいので、
静岡の企業さんが紹介しているページを貼っておきますね。
-------------------------------
比べてみよう!本物の桜エビ
http://www.kanejo.jp/hpgen/HPB/entries/58.html
よく小売店で「○○桜えび」という名前で桜えびではないものを
販売している場合があります。しかし それは「商品名」であって、
実際の商品の中身を正確に表しているとは限りません。そのため、
加工原料などに使われる場合は原材料表示に注意が必要です。
-------------------(リンク先:カネジョウ)
「本物の桜エビってどんなのよ?」と思った人、せっかくなので、
これを機会に静岡まで本物の桜エビを食べに来てください。
その日の漁の情報まで、速報をTwitterやFacebookにアップしている
お店なら味に自信があるだろうし、間違いはないかも知れません。
★2019.12 更新:再び静岡産でない物を
駿河湾で獲れたものとして販売する悪徳業者が…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3041.html
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
因みに先日桜エビの軍艦握り食べましたが店がそちらが本店の沼津魚がし寿司だったからまさか偽物ではないだろう(笑)
いつもコメントありがとうございます♪
>ウナギや河豚の天浜沿線巡拝ツアー
おおー!いいッスな、羨ましい。
そういやウナギはここ何年も食べていないんですよねー。
浜松のうなぎ美味しいけど、ちゃんとしたお店だと一人前が
高いから、なかなか口にできる機会がないや。
>沼津魚がし寿司だったからまさか偽物ではないだろう(笑)
沼津魚がしなら、ちゃんと本物使ってると思いますよー。
回転寿司だけど良いネタ使ってるから地元静岡でも
人気があるんですよね、あそこ。