fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年04月22日 (火) | 編集 |
いつも使用しているiPad。
もの凄く便利なアイテムなので、いつも手元に置いています。
ネットも見れるので、どこかへ出掛けた時に通りすがりに
知らない神社や、気になる施設を目にするとすぐに取り出し、
名前や場所をキーワードに調べたりする事も出来たりするので
とっても重宝しています。気になる地名もコレで検索。

大好きな神社や日本神話についての資料、
遠くへ行かないと手に入れることが出来ないフリーペーパー、
観光ガイドのpdfを落としてiPadで読む事もあります。
それとアプリ。ゲームだけじゃなくてナビ付きのMAPや、
インターネットラジオ、音がとっても綺麗なキッチンタイマー、
手軽に鳴らせる楽器、癒しのツール…
これがだけで何でも出来そう。

ま、そんな事を言いつつインストールしているのは
8割ゲームばかりだったりするんですけどねw

こんなこと言ってるけど実は私、iPadが出始めた頃には
もの凄くバカにしていたんですけど、実際に持ってみてから、
もうずっと手放せなくなっています。(;´ ∀` )

さて、それは置いといて…

今日はアプリのお話をちょこっとだけ。超基本的な事で、
「そんなの常識だし知ってるよー」という人が多いと思いますが、
アプリをインストールする時にチェックする点があります。

・制作した会社(または個人)のWebサイト確認。
(怪しげな所だったらインストールしない)
・パクリゲームの大半は中華製。プログラムに何が仕込まれて
 いるかわからないので無闇矢鱈とインストールしない。
・レビューで星5つの一行コメントはサクラと思え。


こんだけ。

あと私が絶対にインストールしないのはキムチ臭い朝鮮アプリ。
画面にハングルがあるのは100%避けます。一見そうでなさそうに
見えるものでも『デベロッパApp』をタップするとその会社が
作っているその他のアプリが臭かったりしたら絶対入れない。
サイトをチェックすると「あぁ…やっぱり…」はよくあるので。

ここまで気をつけている私ですが、もしかしたら気付かずに
入れてしまっている物もあるかも知れません。

アプリには無料の物もいくつかございますが、
とにかく「欲しいから」「便利そうだから」「面白そうだから」
とホイホイぶっこんではいけません。まずはチェックが大事。
変なアプリだけは入れたくないですからね。

便利な時代にはなりましたが、自衛する事も必要ですよ。
iPadや、iPhone所持の皆さんはどんな事に気を付けていますか?


にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック