前々から気になっていた『身曾岐神社』へ参拝に。
auのCMで使われた能楽殿があるよという記事を書いたばかりで
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1677.html
本当は今日行く予定ではなかったのですが、旦那が突然…
旦那:「折角だから今日お参り行っちゃう?」
SERUNA:「えっ!?」
旦那:「山梨ならすぐだし (´・ω・`)」
そんなわけで参拝してまいりました。
すぐ行けるとは言っても私が住む地域から約3時間ですけどねw


「いつか機会ができたら」で後回しにしてたら、
いつになるかわかんないしやっぱ思いついたらすぐ行動が一番。
ブログ掲載も話題が冷めないうちにしておこうかな。


『御神鶏 烏骨鶏』

-----------------------------
御神鶏 烏骨鶏
奉納 石川県金沢市西念 株式会社 農徳
会長 河内孝徳
千古の謎を秘めた東洋の霊鳥、日本では昭和十六年に
国の天然記念物に指定され、皮膚、骨、内臓までが紫黒色を
しているところからこの名がつきました。
中国では四千年の昔から、日本では古代貴族たちに漢方薬鶏
として飼育され、不老長寿の妙薬妙鳥として珍重されて来ました。
平成三年富山医科薬科大学教授難波恒雄博士の推薦指導で
御神鶏として大切に飼育いたしております。
---------------(身曾岐神社 境内案内板より)

この子が一番懐っこかった。
ちょっと離れると行く方向にトコトコついてきて可愛かったです。


さて、いよいよ参拝ですよ。
ちなみにですがこの鳥居、ゆずの『北川悠仁』さんが、
身曾岐神社に奉納された鳥居だそうです。

へぇー、神社に鳥居を奉納とは凄いな!
と調べてみたんですが、実は北川さんとこの身曾岐神社は……
うん、まあこの辺は色々あるんで省略。因みに神社には
『柚子絵馬』や『柚子守り』とゆずに絡めたものまであって
ある意味聖地化。ゆずファンが訪れる神社でもあるらしい。

鳥居をくぐって右手を見ると、auのCMで使われた能楽殿が。

鳥居の正面には身曾岐神社の拝殿が見えます。

今すぐ能楽殿が見たいですか?
いやいや、能楽殿を見る前にまずはちゃんと参拝からですよ♪
★その2に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1679.html
ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |