fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年06月20日 (火) | 編集 |
…という事をもう一度言っておきたいので過去ログを貼っておく。
キチンと理解できている人はいいんですけど、変な人がいるからね。


商売でやってんじゃねえんだぞ!という話をだな…

------------------------------
【注意喚起】御朱印帳・御守り・絵馬を転売する不届き者
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1436.html
【注意喚起】神社で撮影するコスプレイヤーについて
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1432.html
神社を何だと思ってるんだこのバカどもは
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html

------------------------------

最近は神社にお祀りされている神様に対して信仰心も関心もない
転売屋や、不敬をはたらく輩がズカズカやってくるようです。

あぁ、あと神社で「買う」とか「売る」とかいう言葉もないから。
御守りやお札、御朱印は買うんじゃなくて「授かる」ものだから、
売ってるだの買ってくるだの言ってる人も気をつけてね。
神社の授与所でそれらを求めにいって、神職のかたたちが…
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とか言ってるの
聞いた事ないっしょ?「ようこそお参り下さいました」はあるが。
そういう事です。神社は商業施設じゃなくて宗教施設ですよ。
神社でお参りもせず、一直線に御朱印を頂きに行く人もいるけど、
それやめようね。先にお参りを済ませて下さい。

自分主義の身勝手な人間が増えた気がするが、何でだろうな?
偉そうに「儲かってるんでしょ?」「行ってやってるのに」
「宣伝してやってるんだ」という冷たい(というか痛々しい)言葉
を浴びせるヤツも少し考えてみてくれ。それはなんか違うぞ。

アニメやゲームをキッカケに神社に興味を持つ人が居るのはいいが、
ならば、神社や神道に関してもう一歩踏みこんで勉強してみよう。



今ね、神社も参拝者(参拝客って言い方は嫌いなので使わない)
を呼ぶのに大変なんですよ。お社だって傷めば修繕しないといかんし
お寺と違って(ここ強調)神社はそういった修繕費を集めるのさえ、
相当苦労をされている所があるみたいですからね。


「だよねー」と同意してくれた人、
拍手やランキングボタンをポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:こんなお話
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
ファッション感覚
日々、暑さが増してるようで、もうね……グッタリさ。グッタリ!

さて。御朱印の話で思ったのが、結局は「ファッション感覚」なのでしょうね。って……自分で書きながら「ファッションで構わないから参拝もしておけ」などと思ってしまった。そこはカジュアルになれないのでしょうかね。

御朱印集めなどは恐らく今時のゲーム感覚の延長なのかな、などとも思ってしまいます。ポケモン的な? 分からんけど。まあ、転売屋となると全く性質が異なりますが。

「思いもよらない」、というのが正直なところかも知れませんね。言われてみれば「買う」って変だよね……私自身、色々と見つめ直さなければならないようで御座います。がっくり。


ファッション感覚の連中に神社をもっと知ってもらうには、ライトノベルか漫画を利用するしか御座いません。やっぱね、カジュアルな層にはカジュアルな手段で訴えるしかねえな!

( ̄▽ ̄;)< チラ見せするセクシー天照大神の出番か…
2017/06/20(Tue) 20:38 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

ホントもうね、KOHさんの例える通り中には、神社の神様がどう
とか全然関係なくファッション感覚で集めているようなヤツも
いるみたいですね。更にコレクターとかいうヤツの中には、
お参りすらせず数を稼ぐようにラリー感覚で集める輩も。
(限定の朱印とやらもあるらしいので)

某東方キャラを筆頭に、ここ数年でしたら武将ゆかりの神社、
某刀剣キャラの刀に関係のある神社などなど…
ゲームやアニメから入って集める人もいるようですが、
神社仏閣に興味関心がわいたらもっと勉強しないといかんぞと。
中には神社とは何ぞやをしっかり勉強してくる人もいるのが救い
だったりしますが。

>チラ見せするセクシー天照大神の出番か…

コンテンツ的にはスマホのゲームで、男から女まで神様キャラが
爆発的に増えている感じなので、恐らくそれはもう既に…w
そしてイラストという形ではマイナーですが「神の国の歩き方」
「萌える日本神話の女神辞典」 という本が何年か前に。
良い悪いは置いといて、何でも萌え化とは恐るべしッスよwww
2017/06/20(Tue) 22:22 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック