fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年07月01日 (土) | 編集 |
焼津の人間なので、焼津ッ子らしくたまにはこんなレシピでも。
カツオ飯じゃなくて、作ったのはマグロ飯。
…だけじゃつまらないので、そこにプラスアルファ。

1.
マグロを小さくキューブ状に切り「醤油+みりん+酒+砂糖+生姜」
でコトコト汁気がなくなるまで煮て、角煮を作ります。
「角煮」というと一般的には豚肉ですが、焼津で角煮といえば、
マグロやカツオのものを言います。

2.
角煮を作っているその間に『さくらご飯』も炊いておきましょう。
さくらご飯というのは、茶飯、桜飯とも言われ、醤油と酒と塩だけで
味付けされたシンプルな炊き込み御飯で、静岡ではメジャーなもの。
(ちなみにこの炊き込み御飯は、学校給食でもお馴染みッス)

3.
続いて、キャベツを細かく千切りにしておきます。
やわらかめの半熟たまごも作っておきましょう。

4.
さくらご飯が炊けたら、先程作った角煮を釜に入れて混ぜ込みます。
この時、刻みネギも一緒に混ぜ込んでも美味しいと思いますよ♪

20170516_maguromeshi_001.jpg

5.
角煮を混ぜ込んだら大きめの器に盛って、
その上に刻みキャベツと、半熟たまごを乗っけます。

20170516_maguromeshi_002.jpg

たまごを「パッカーン」と割っていただきます♪

20170516_maguromeshi_003.jpg

本当は、もっと黄身がとろーっとする予定だったんですが…
ちょっと失敗しちゃったかも。たまごの火の通し加減が難しいな。
マグロ飯もいいけれど、材料をカツオに変えてカツオ飯にしても絶対
美味しいですよ。

皆さんも作ってみては如何でしょう?( ^ω^ )ノ


ブログに訪問ありがとう♪
あなたの応援が、ブログ継続の励みとなっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
これはおいしそうだ!



……いつもはご挨拶から始めてますが、今日は心の叫びから。

こんばんは。いつも楽しい記事をありがとうございます。
2017/07/03(Mon) 21:21 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

心の叫びいただきましたー♪
お褒めの言葉ありがとう!嬉しいです。(´∀ ` *)
マグロやカツオの角煮はそのまま食べても美味しいので、
山盛り作って、さくらご飯に混ぜる分とは別にして、
角煮単体をおかずやお酒のおつまみにしてもOKですよー。
GEDDYさんのお家でも是非♪
2017/07/03(Mon) 22:31 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
卵はね、沸騰したお湯にそっと入れて、4分~4分半であげて流水へ(=゚ω゚)ノ
トロッと半熟たまご美味しいよね〜🎵
たまごの殻を剥いて一晩 ニンニク醤油に漬けとくと美味しい味玉の出来上がり☆
2017/07/07(Fri) 18:55 | URL  | 妹 #-[ 編集]
Re: 妹
久々!まさかの妹からコメント。ありがとねーw

成る程、黄身のトロッとしたやつは茹で時間4〜4分半でいいのか。
教えてくれてサンクス!今度作ってみるよ。( ^ω^ )
味付けたまごも手作りすると旨いよね。食べたくなってきたぞ。
2017/07/07(Fri) 20:00 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック