fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年08月04日 (金) | 編集 |
2016.8.20 探訪 
記事と写真は去年訪れた時の記録です。
ダムを見学した後に立ち寄ったのは『民族文化伝承館』
ここで美味しいお蕎麦を食べました。

20160820_minzokubunka_001.jpg

-----------------------------
 この会館は、旧浦川町中山間地の旧家の農家住宅を移築した
もので、江戸時代末期の建物といわれており、その後百年余を経て
手が加えられていますが当時の農家の代表的な建築様式を今に
残しています。
 昔は農家にとって重要な財産であった馬が家人と同居し、
土間では地ソバの粉びきやワラ打ちをはじめ、味噌醤油作りなどの
農作業が行われましたがその様子が今でもよくわかります。

---------------(民族文化伝承館 説明文より)

ここには『中央構造線』が走っています。
肉眼で断層を確認できるところもあったのですが、
うっかり写真を撮り忘れてしまいました。ゴメンよ。(´・ω・`)

20160820_minzokubunka_002.jpg

民族文化伝承館の中では、土人形や古い道具が飾られていました。

20160820_minzokubunka_003.jpg

20160820_minzokubunka_004.jpg

土人形の中で、個人的に気になった作品がこちら。
猫さんが何ともいえない表情をしていて可愛かったので。
車をひく猫と、それを押す(乗っているのかな?)お猿さん。
このゆるさがたまらない。

鈴木初太郎さんと棚尾土人形について少し調べてみたら、
これの作者さんを最後に棚尾土人形は廃絶してしまった事を知る。
あぁ…何だか悲しいなぁ…

20160820_minzokubunka_005.jpg

展示物の上には、この辺りに伝わる昔ばなしのイラストが。

20160820_minzokubunka_006.jpg

『西方金神金山彦命』という札がありました。
金山彦命=鉱山・鉱物・鍛冶・金属にまつわる神様ですな。
それから写真には収めませんでしたが、部屋の奥には神棚がお祀り
されていましたよ。

20160820_minzokubunka_007.jpg

民族文化伝承館では『北条峠』というお店もやっていまして…
地産地消で、美味しいお蕎麦などを提供しています。

美味しいお蕎麦を作る「野田やまびこ会」のおかあさんたちを
紹介している記事を貼っておきます。
http://sakuyahime.jp/?post_type=sakuyahime&p=2931
http://shizuoka-tokimeki.com/list/matsubara/2012/12/000266.php

20160820_minzokubunka_008.jpg

-----------------------------
佐久間民族文化伝承館 北条峠の「おそば」は、
地元農家が栽培した蕎麦を集荷しているだけではありません。
私たち会員が丹精込めて畑で栽培し、収穫しております。
それらを石で挽き、そば粉に加工して一枚一枚、
手で打ち上げております。

「地産地消の手打ちそば」
ご賞味のほど 会員一同 御願い申し上げます。

----------------------(説明文より)

この日、私が注文したものは『在来かけそば ご飯付きセット』。
お膳にのせて提供されますよ。

・炊き込み御飯・お新香・天ぷらの乗ったかけそば
・在来じゃがいもの煮っころがし
・とじくり

20160820_minzokubunka_009.jpg

「とじくりってなんぞ?」という人は下記リンクを参考にどうぞ。
http://www.vivere.jp/gourmet/2016/04/post-96.html
とじくりとは、佐久間町と水窪町の一部に伝わる郷土料理で、
炒った大豆と米を柔らかく煮て、砂糖とそば粉を加えて丸めた団子。
これは初めて食べましたが、甘くて美味しかったです。

作り方を見たけど結構手間と時間がかかりそう。
次に佐久間へ行く機会があったら、また食べたいなぁ…

20160820_minzokubunka_010.jpg

標高約500m辺りに位置しているので、
夏場はクーラーなんかなくても涼しく過ごせる場所。
とても快適な環境で食事をとる事が出来ました。

20160820_minzokubunka_011.jpg

ご飯とお蕎麦をいただきながらまったり。
なんだか田舎の親戚の家に来ているような雰囲気。
「その場にいるお客さんみんなが身内」みたいな錯覚に陥りますw
アットホームで、知らない者同士会話が出来てしまう。
そんな空気。

皆さんも佐久間へ訪れたら、立ち寄ってみては如何でしょう。

美味しいお蕎麦をありがとう!
ご馳走様でした♪



本日紹介したお店はこちら。
-----------------------------
佐久間民族文化伝承館 そば処 北条峠
住所/静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間1832-1
電話番号/053-987-1888
営業時間/土・日・祝 10:00〜16:00

※2017年8月現在の情報です。
-----------------------------

★おまけ記事に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html


ブログに訪問ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック