fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年08月06日 (日) | 編集 |
40代にもなって言うのもアレなのですが…
生まれてこのかたゴーヤ(苦瓜)を食した事がない私。
おまけに、あのゴーヤチャンプルーすら作った事が無いのですよ。

(=゚ω゚)「えっ、珍しくね?」
SERUNA:「苦いと言われるゴーヤを食べようと思わないし、
   作ろうとも思わなかったからね」

が、旦那が会社でゴーヤをいただいてしまったと持ってきた。
どうしようかなー、妹にあげようかなーとも思ったんですけれど、
この際、折角だから初めて調理&食してみようかなと。
これを作るまで、ゴーヤがどれだけ苦いのか想像つかなかったので、
下拵えにゴーヤを薄く切って塩もみ→10分放置したのちに水洗い
→20分水に浸して→湯通し20秒。

後は適当に作り方なんぞをググってあれこれ調べて…

完成ー♪かつぶしをかけていただきまーす。

20170729_goya_001.jpg

味付けは基本の醤油。
卵は多めにとじた。使った豆腐は厚揚げ。
その他の具材に大根、ちくわ、ソーセージ、玉ねぎを入れてみた。

ゴーヤは初めて食べたけど、美味くもなく不味くもなしッスな。
いや、料理自体は問題なく美味しくできたんですけどねー。(^ω^;)
しっかり下処理はしたが確かに苦いね。苦い野菜ならピーマンは好き
なんだけど、こんな味だったんだとちょっと勉強になった。
「あの苦味がいいじゃん!」と言われているけど、
ごめん、私にはまだよくわかんないや。

そして再び…

旦那:「ゴーヤまた貰っちゃったw」
SERUNA:「またかーいw」

これ以上美味しいいただき方がわからなかったので、
今度は木綿豆腐を使い、「マヨカレー(マヨネーズ+カレー粉)味」
のゴーヤチャンプルーを作って食べてみた。見た目が全然変わらな
かったので、コイツは写真省略。まあまあ美味しかったです。

食べ続ければいずれ、
ゴーヤの旨さがわかる時が来るのであろうか。この他にもまだ、
苦味を誤魔化せて美味しく食べる事の出来る調理法があれば、
コメント欄などでご教授頂けたら嬉しいです。


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
 ワタを取って薄く輪切り(実際は半分切り)にして、水にさらさず豚肉と炒める。その際、料理酒を。味付けは中華出しと塩。醤油は香りづけ。多めの卵でとじる。何の工夫もなく、ずっとこれです。(もう三十年くらい)
 確かに慣れるとあの苦みが良いですね。
 あ、今から作ります。
2017/08/07(Mon) 17:06 | URL  | 三っ太刀 #-[ 編集]
Re: 三っ太刀さん
こんにちは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。

おぉー、とってもシンプルな感じッスな。
豚肉と一緒に炒めるのも美味しそう。ゴーヤが好きな人は三っ太刀さん
のように苦味を抜かないで調理をして食べるみたいですね。
あの旨さがわかるようになりたいなぁ。
色々試行錯誤して食べてみようとお料理頑張り中です。

>あ、今から作ります。

わー、偶然。ウチも今日は(というか今日も)ゴーヤですよーw
今度はナスと一緒にトマト缶で煮込んでみようかなと。
2017/08/07(Mon) 17:46 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック