本日も作ったものを記事にしてみる。
写真が雑なのは勘弁してねー。
夏になると食べたくなるのが南蛮漬け。JAのお店で買った
でっかいおばけナスを使って南蛮漬けを作ったよ♪
「あまりに大きく育った野菜は美味しくない」
って母が言ってたけど南蛮酢に漬けこんじゃうから
別にいいよねw
…面倒だからざっくりいくよ!
AB型の超適当クッキングー♪
【南蛮酢】
ボウルに作っておきましょう。
酢・醤油・砂糖は1:1:1の割合が基本らしいが、
酸っぱいものが嫌いな人や、そうでない人もいるから各自調節で。
鷹の爪を少し刻んで入れ、ゴマ油もほんの少し入れて混ぜる。
【使った野菜】
ナス、玉ねぎ、人参、ピーマン
【作り方】
1 野菜を好きな形と大きさに切る。
(ナスは水に浸してアク抜き。玉ねぎも水に浸して辛味を抜く)
2 切った野菜を、ゴマ油多めにフライパンでざっと炒める。
3 ボウルで作っておいた南蛮酢に、炒めた野菜を投入。
4 ゴマを振って南蛮酢をよく絡め、ラップをして冷蔵庫に。
こんだけ。

ボウルのまま冷蔵庫にぶっこんでおけばよく冷えますよ。
作り置きして常備しておけば、お弁当にも使えるぞ!
南蛮漬けを食べて夏バテ解消っ!
みんなも作ってみてねー。( ^ω^ )ノ
★関連過去ログ『焼きサバの南蛮漬け』
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-866.html
ブログに訪問ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |