fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年08月11日 (金) | 編集 |
2017.8.9 探訪 
「ザ・男飯!」「ザ・定食屋!」「地元民に愛される!」
という言葉が似合うお店も好き。そこで清水の河岸の市
の隣に店舗を構える定食屋『どんぶり君』ですよ。
ずっと気になっていて、いつか食べに行こうと考えてた店
でございます。

「どんな料理が提供されるんだろう?」と思っていた所、
丁度今年の5月、NHK『小さな旅』で紹介されていました。
http://www.nhk.or.jp/kotabi-blog/100/270409.html

確か放送内容によれば28年前から続く港の定食屋さん。
夫婦で経営されていた店だったようで以前は刺身のメニュー
が沢山あったそうなのですが、漁師をしていた旦那様が
心臓の病気を患って入院をされてからというもの、
刺身類のメニューは前と同じように提供できなくなって
しまったとの事。旦那様が帰ってくるまで奥様が頑張って
働いて営業を続けているようです(カレイの煮付けも
旦那様の作る味を思い出しながら…って感じで
調理しているらしい)

20170809_donburikun_001.jpg

というわけで、初めて来てみた。
河岸の市の駐車場からだと入り口がわかりづらいですが、
トイレ横の細い通路?を抜けると、写真の場所(↑)
に出てきます。出入り口は港側(海側)の方といえば
わかりやすいかな?

入店から注文まで----------------
店に入ると既に、常連さんと思しきお客さんでいっぱい。
入店したら「空いている席に座ってね」というシステム
なので相席が嫌という人にはオススメできません。
お水は出入り口のそばにセットされているものをセルフで
やらねばいけません。

注文は壁に貼られたメニューから決めて、
店員さんに一声かけて注文しましょう(聞きに来るのを
待っていても来ませんよ)。

--------------------------

まぐろフライかカレイの煮付けがあればなー…
と思ってたけど、売り切れてしまったのかメニューから
外されていたため潔く諦め『サバの生姜煮定食』を注文。
実は私、サバも大好きなんですよー。

おばちゃん:「はい、サバ生姜煮お待ちどうさまー」
SERUNA:「…えっ、早っ!」

20170809_donburikun_002.jpg

ちょっと待つかと思いきやスゲぇビックリしたのが、
注文してから2分もしないうちに提供されたこと。
良い意味でビックリした。元々は忙しい漁師さんたちの
ためのお店でしょうから多分これが普通なんでしょうね。
しかも殆どの定食が千円以下という
嬉しい価格設定。お腹にもお財布にも優しい。
ついでに私も嬉しい。( ´ ∀`)ノ

定食の内容は…サバ生姜煮とごはん、味噌汁、
黒はんぺんのフライ、冷奴、お新香、たくあん。

サバはしっかりと煮付けてあって美味しいです。
あと何より嬉しいのが、黒はんぺんが厚かったこと。
だいたい定食屋さんの黒はんぺんっていうと薄いものを提供
する所が多いんですが、ココのは厚い黒はんぺん。
食べ応えがあって良い♪

ちなみにもう一つ、通常のご飯の量は多めです。
そんな沢山入らないよという人は「ご飯少なめで」とお願い
すると良いかも知れません(そんな感じで注文している
男性客がいらっしゃいました)。
あ、私は一粒も残さず食べましたけどねw

写真には収めませんでしたけど、
ウチの旦那は『いかの塩辛定食』を注文していました。
ひとくち貰って食べてみたのですが塩辛は身が大きく、
手作りっぽい感じで、大変美味でございました。
ビールのつまみに合いそう。

店は朝早くからお昼過ぎまでの営業。
よその土地からの観光客は隣の河岸の市で高いお金を出して
満足しているようですが、『どんぶり君』は主に地元の人、
漁師さん、この辺の工場などで働く人たちに安くて旨い料理
を提供している良いお店。
本当に旨い物ものを食べられる穴場ってこういう所にある
んです。早い時間なら沢山メニューが揃っているかも。
入れ替わり立ち替わり、お客さんの出入りが激しいので、
あまり遅いとどんどん売り切れてしまう模様。
早めの入店をオススメするよー。

またひとつ、本当は教えたくないお店が出来てしまったよ。
まぐろフライも気になっているから今度また食べに行こっと。

とっても美味しかったです。
ご馳走様でした♪



本日紹介したお店はこちら!
--------------------------
どんぶり君
https://www.hotpepper.jp/strJ000380665/
住所/静岡県静岡市清水区島崎町149
営業時間/6:30〜13:30
定休日/日曜・祝日

※2017年8月現在の情報です。
--------------------------

★二度目の探訪の記事へ
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1849.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しくて、オススメ!
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック