二日間の日程についてはこちらをどうぞ。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1772.html
《2017.8.12》
【幟かつぎ御祈祷】
『幟担ぎ祈祷』は赤ちゃんが誕生してから三年間、
子供の名前と共に「奉納焼津神社」と書かれた幟旗を担いで
神社の拝殿で無事成長を祈願する御祈祷を受け、
そして三年目にはその幟を神社に奉納して終わります。
(現在は幟を記念に持ち帰っても良い)

【神ころがし】(国選択 無形民族文化財)
幟かつぎ祈祷一年目の赤ちゃんは『神ころがし』
という神事を行います。神社の総代に抱きかかえられ、
「アンエットン」の掛け声と共に空中でクルクルと回される
のですが、神様の庭である拝殿前斎場で泣く事によって
「神様から力強い命を戴ける」とされているもの。

【御沓脱御祭事】




『日本武尊 御沓脱之旧蹟』についてはこちらをご覧下さい。
ヤマトタケルがこの旧蹟で剣を持って立つ姿は、
大祭の時にしか見られません。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-433.html


午前とお昼の祭事しか撮っていません。
特殊神事の『御神楽祭』の写真は省略いたします。
詳細を知りたい人は去年の記事からご覧になってください。
毎年アップしているんですが、私と同じ地元民さんからコメントって
なかなか付かないものなんだな。…別にいいんですけどね。(^ω^;)
★おまけ
「パンチ焼きってなぁに?」と知らない人がいるようなので。
決してオサレではない、屋台のB級グルメでございますw
お好み焼きではなくて「お好み焼きモドキ」と説明したらいいか、
中身はキャベツたっぷりで、ベーコンと卵をのせて焼いたもの。
お好みソースとマヨをかけ、更にかつお節をどばっと。
半生っぽい感じなので好みが分かれるかも。

家に帰って食べました。
昔からコレが好きだったんですよー。毎年楽しみなんです♪
ちなみにパンチ焼きって、ドコが発祥なんだろう?と調べてみたら、
関西ではなくて新潟らしいです。意外ですね。
★二日目の記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html
記事を読んでくれてありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
祭りに行くと出かけた愚息に
お好み焼きでもと頼んだのですが
これかも知れないです
ちなみに愚息は光る電球??に入った
怪しげな飲み物を購入してましたw
コメントありがとうございます♪
もしも鳥居のそばの店のなら間違いなくパンチ焼きですね。
分厚いやつで、パックの底にソースを塗って盛り付けられる、
一見「お好み焼き風」の食べ物です。
>光る電球??に入った怪しげな飲み物
あー…あれか、確か『電球ソーダ』とかいうやつ。
全国で「韓国で人気」と謳い文句にして売られているもので、
基本的に私はあちらの国が嫌いなので、手は出しませんね。
女の子たちが巫女さんやってますね。かわいいなあ。
コメントありがとうございます♪
ねー、可愛いですよね♪
御沓脱之旧蹟では乙女の舞を捧げるんですよ。
この子たちはお祭りの前にキッチリ練習をしているんですが、
祭り当日の本番の時は間違えたらいかんし、暑い中での神楽
奉納はかなり大変なんじゃないかな。