------------------------------
大阪・登美丘高校の“バブリーダンス”を平野ノラ、
荻野目ちゃんが絶賛! ゲロマブダンスを振付したコーチを取材
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/01/news116.html
-------------------(リンク先:ねとらぼ)
上の記事のリンク先に、ダンス大会の動画がありましたが、
YouTubeからPVの動画を拝借して貼っておきます。
(大会動画も、PV動画もどちらの動画もインパクト大)
登美丘高校ダンス部 Twitter
https://twitter.com/tomiokadance
登美丘高校ダンス部 Facebook
https://ja-jp.facebook.com/tomiokadanceclub/
アカネキカク(YouTube)
https://www.youtube.com/user/ansk813/featured
ダンスの振り付けをしているコーチは20代らしい。
懐かしい曲を使ったダンスが他にもあったので、趣味なんかな?
と思ったらやはり80年代の曲がお好きとの事らしい。
他の動画も観ましたけれども、いやはや凄いわ。
大阪のおばちゃん姿や、80年代風クソダサレオタードで踊るのも
クオリティ高いダンスとのギャップでついつい見入ってしまう。
時折挟んでくる変顔もたまらんw
個人的にですが、真面目なダンスを見るのも良いけれど、
ここまでコミカルに突き抜けてる方が私は好きだな。
めちゃくちゃ個性的なので、「次はどんなので来るんだろう?」
と期待してしまう。頑張って欲しいですね。
あわせてこちらもどうぞ。
関連過去ログ:【リバイバル】懐かしくて新しい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
それでネットでも見たんですが、やはり、テレビ局の番組として作ったのは凄い。
あの、メインで踊ってた子は部長じゃなかったんですね。
「学校でダンスの授業、なんて」と思ってたけど、ここまでのものを見せられるようになると自分の頑迷固陋振りをちょっと(ちょっと、だけなのが頑迷固陋)反省・・・・。
コメントありがとうございます♪
このコーチってのも凄いんですよねー。
ダンス指導している時はとっても厳しいんだけど、部員からは
「口は悪いけど好きですw」ととても慕われている様子。
大阪弁で怒る姿は怖いけれど、それも皆を思っているからこそ。
だからこそあのクオリティのダンスが完成するんですよね。
そういえばウチの妹がこれを見て「日体大の集団行動みたい」
と言っておりました。ダンスの部活もそこから学ぶ何かがある
のかも知れません。