島に『都須夫麻神社』があるので向かってみようという事に。
竹生島へは、彦根港からの経路で約40分かかる航路。
想像ではもうちょっと早く着くのかなーと思っていたんですが…
40分か…やっぱ琵琶湖デカいね、流石だねと。
そういえば琵琶湖といえば時代劇に使われている「穏やかな海」
の場面って、高確率で琵琶湖が使われているそうですよ。
なぜ湖を使うのかって、いわゆるロケ隊の都合とか、時間とか、
制作費の関係というか「大人の事情」ってヤツらしいですけど
…って、そんな情報はどうでもいいッスねw

今回、私たちが乗ったのは『kirari』という船でございます。
旅客定員:188人、総トン数:118.65t、航海速力:20ノット、
全長25.00m、幅:5.70m、深さ:2.00m。

---------------------------
竹生島クルーズ
http://www.biwakokisen.co.jp/basic/index3.php
---------------------------
ほほほ、さすが晴れ女の私w
お出かけする時に天気が悪い事は殆どありません。
視界は良好!さあ、フェリーに乗って出発ですよ♪



フェリーの船内一番前からの景色。
うむ、気持ちよく晴れ渡った空ですな。

横を見ると並走している船がありました。

真っ赤でカッコいいフェリーです。コイツは通常のフェリーより
10分早く島に到着できちゃう、赤備え船『直政』号。

この時点で出発から30分。竹生島が見えてきましたよ。


あと、もうちょっとで到着。


係の人が接岸する準備に入ります。

港を出発してから40分。
竹生島に到着しましたよー♪

★『都久夫須麻神社』の記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1880.html
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
コメントありがとうございます♪
お!hiroさんも竹生島へ行った事があるとは♪
小説の舞台や、何かの作品の舞台になっていた場所への
聖地巡礼って結構楽しいんですよね。
竹生島はのんびりとした所で実に良い島でした。
今も昔も変わらないかな?レポ楽しみにしていて下さいね♪