記事にしていなかった気がするので紹介。
焼津市焼津5丁目にある『須賀神社』は焼津神社の飛地境内社。
海から直線距離数百メートルの場所に鎮座しております。
(市内には野秋に、もうひとつ須賀神社がある)

境内にあるクロマツは、焼津市の保存樹として、
昭和53年1月18日に指定されたもの。

小さな社殿です。
毎年10月には例祭が行われます。

須賀神社(焼津市)
http://www.mapion.co.jp/smp/phonebook/M06005/22212/L0715740/
御祭神:須佐之男命
お稲荷さんも鎮座しています。
『天白稲荷大明神』。

その側には記念碑。
「本燒津耕地整理竣成記念碑」と書かれています。

隣の『天王の杜公園』側から見た、神社の裏手。
写真の左側に写っているのは津波タワーです。
(災害があった時の避難タワー)

ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |